こんにちは。
ハイキングスタッフの小林允樹です。
1月21日(火)に2014年1回目の「のせでん高代寺ハイキング」を行いました!
前日までは雨の予報でしたが、みなさまの願いが通じ開催することができました。
*概要*
集合:8:30~ 出発:9:00
距離:6.5㎞
100キロチャレンジのスタンプは7個です!
本日のコース:②→③→⑤
まずは②コースの旧山下道を進みます。
前日の雨でぬかるんでいましたが、みなさま力強い足取りで進んでいました。
旧山下道を抜けると舗装路に出ます。
幅の広い道を歩き③コースへ向かいます。
③コースの入口に立つと高代寺まで1㎞の案内板。
ここから急な上り坂で一気に高代寺を目指します。
そして恒例の高代寺の階段を上れば折り返し地点。
ファイト~!!
高代寺で小休憩をとり⑤コースで下ります。
吉川城址では水分補給をしました。
吉川八幡神社を通りゴールの妙見口駅へ向かいます。
妙見口駅へ到着!
本日の参加者:245名
ご参加ありがとうございました!
ここ最近、参加者が増加傾向にある高代寺ハイキング“100キロチャレンジ”の影響でしょうか?
「先月みたいなスタンプ4個はヤメテ~」とのご要望もありましたので・・・・
本日のコースは①→三角点→④→② 全行程6.8km
100キロチャレンジのスタンプは7個です!
午前9時にマイクで皆さんにご案内。
いつものように「マイペースで上がって下さい」と
①コースは往時の表参道、千年の歴史を感じる道です。
急勾配の続く参道ですが、30分ほど上れば高代寺最後の階段。
さあ~最後の力を振り絞って!
七宝山高代寺
真言宗の古刹
ひと休みして・・・・
高代寺山の三角点を目指します!
納骨堂の裏、荒れた竹林の中をくぐって
小山を上ること約5分
高代寺山の二等三角点到着!
ここからは④コースで下りましょう!
冬枯れで北摂の山々を見渡せるようになった車道を進み、旧山下道の落葉のじゅうたん道を抜けると、ゴールの妙見口駅前です。
本日の参加者:245名
ご参加ありがとうございました!
小春日和に恵まれた今月の高代寺ハイキング
今月は『豊能町観光ボランティアガイド』の皆さんによる歴史ガイドがありました。
いつものようにスタッフからの注意点を聞いてから駅前をスタート!
ほんとうに今日は凄い人ですね~
本日のコースは⑤→① 全行程3.5km
100キロチャレンジのスタンプは4個!
参加者が多くなってきたので当初の予定を変更し、
⑤コースの集落内の生活道を通らず
近くを平行する花折街道を進むことにしました。
吉川八幡神社で一礼したら⑤の山道に突入です。
ジグザグの上り坂を20分ほど、頑張って進むと・・・・
中世の山城、吉川城址(じょうし)に到着です。
戦国時代、塩川氏の出城(でじろ)といわれている削平地(さくへいち)で
観光ボランティアガイドの方から解説をいただきました。
さてさて、解説の間に汗も引いてきましたので先へ進みます。
城址からの急斜面をかけ下り、尾根へ上り返したら快適な稜線沿いの道。
ほどなく高代寺のご本尊が安置されている薬師堂前に到着しました。
薬師如来像は空海の作といわれていて、とてもありがた~い仏像です。
ここでは女性のガイドさんから『七宝山 高代寺』の解説を受けました。
最後に、良寛和尚の歌を朗々と歌われとっても感動しました!
“つのくにの たかののおくの ふるてらに すぎのしずくを ききあかしつつ”
この歌は、良寛和尚がここ高代寺を訪れた際に歌われたとのことです。
爽やかな気持ちになって下山の道へ。
地元のボランティア団体さんが作って下さった仮設ルートから①コースへ
ここで、参加者の皆さんから歓声が上がりました!
見事な紅葉に向かって下る最高に気持ちのいいコースです!
どんどん下って、吉川の秋景色が見えてきたら・・・・
まもなくゴールの妙見口駅前 お昼前には全員帰着されました。
本日の参加者:250名 高代寺ハイキングの記録更新です!
ご参加のみなさま、ほんとうにありがとうございました!
【緊急告知】 12月14日(土) ときわ台駅前から『ピーク444』への健脚向きハイキングを実施します! 当日、9:30~10:00ときわ台駅前にご集合下さい!
好天に恵まれ6月の高代寺ハイキングを開催しました!
本日のコースは『上り②~③、下り①』
スタート時刻が迫るにつれ、駅前がにぎやかになってきました♪
今回も大勢の方にお越しいただいております。
列の長さにも圧巻!
今回の参加人数は205名!!いつもありがとうございます。
この春から参加者の方が増えているのは、『100キロチャレンジ』の、影響でしょうか??
天候に恵まれ続けているおかげでしょうか??
そんな事を考えているうちにゴール!
本日もスタッフ、参加者様、全員が無事にゴール♪♪♪
高代寺ハイキングは毎月第3火曜日に開催しています。
100キロチャレンジオリジナルTシャツのプレゼントもまだまだ間に合います!!
皆様ふるってご参加ください!
▼▼今回のコースです▼▼
■本日の行程:5.4km
■100キロチャレンジスタンプは今回6個!
■全日程参加された方で、合計スタンプ80個進呈中です。
好天の中、4月の高代寺ハイキングが開催されました!
高代寺ハイキングとは、毎月第3火曜日に開催するハイキングで、
高代寺までの複数のハイキングコースの中から毎月違うコースを歩くハイキングです!
▼今回のコースは2番のコースから4番のコース!▼
スタート直後からの急坂にご参加の皆さんはすでにうつむき加減・・・!?頑張れー!!
急な坂を上り2番のコースの旧山下道の山道へ入ると、満開の「コバノミツバツツジ」が迎えてくれました!
心なしか皆さんの足取りが軽やかに?♪♪
ウグイスの鳴き声もあちらこちらで聞かれ会話も弾んできましたよ~!
大回りの4番コースを経由して高代寺山の三角点へ!
ここから少し下ると高代寺に到着です!先頭スタッフが参加者全員の無事を拝んでいます(>人<)
しばらく休憩を取ったあと下山をはじめます
お地蔵さまの多い、表参道を下りきると
スタート地点と同じ妙見口駅にゴールです!
■本日の行程:6.8km
■100キロチャレンジはスタンプ7個!
175名のご参加をいただきました! ありがとうございました!!