のせでん 里山ハイキング【日本一の里山・黒川を満喫する】
黒川桜の森から黒川ダリヤ園コース
妙見口駅前(9:30~10:30集合)→花折街道→徳林寺→黒川桜の森→黒川トンボ池→黒川ダリヤ園→黒川公民館→吉川八幡神社→妙見口駅(12:30~14:00頃ゴール予定)
※※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため様々な対策を講じての開催となりますのでご協力をお願いします。
・マスクを持参し、集合場所とゴール受付場所付近では「三密」を避けるためにも、必ず着用してください。
・当日の朝、自宅で検温チェックを済ませた上でご参加ください。また、体調が良くない場合は、参加を見合わせてください。
・飲食時やトイレを利用する場合は、手洗い・アルコールによる手指消毒をしてください。
携帯用の消毒液や消毒スプレーの持参にご協力をお願いします。
・会話は控えめに、大きな声で会話をしないでください。
・ウオーキング中、マスクを外す際は他の参加者やスタッフとの距離を、原則2m(最低1m)を目安に確保してください。
・集合時間を従来の倍(1時間)に拡大して三密を緩和します。
・事前に厚生労働省の接触確認アプリ「COCOA」、当日は兵庫県新型コロナ追跡システムへの登録を推奨します。
※なお、今後の社会情勢によっては開催を中止する場合もございます。その際には改めてホームページ等にてお知らせいたします。
開催月
10月(2020/10/24に開催しました)
このハイキングイベントは終了しています
雨天時
小雨決行・荒天中止
ハイキングカテゴリ
街歩き・山歩き,ややアップダウンあり,家族向け
キロ数
約9㎞
所要時間
約3時間
集合
◇集合場所//能勢電鉄・妙見口駅前(9:30~10:30)
※集合時間を従来の倍(1時間)に拡大して三密を緩和します。
阪急・能勢のりかえ検索はこちら
◇ゴール場所//妙見口駅((12:30~14:00頃ゴール予定、到着後順次解散)
コース説明
1 黒川桜の森
施設詳細
1960年頃まで里山は薪炭の生産林でしたが燃料革命によって需要は激減。半世紀にわたって鬱蒼とした放置林となっていたところを2006年8月、ボランティア団体『菊炭友の会』によって整備を開始。今では生物多様性の豊かな森が蘇りました。毎年、桜の季節にはエドヒガンやヤマザクラの群落を見物に多くの人が訪れます。
アクセス
妙見口駅から阪急バス乗車で黒川下車、徒歩約35分
妙見口駅から徒歩の場合は約60分
2 黒川ダリヤ園
施設詳細
2020年の営業は終了いたしました。
山形県川西町から"友好のしるし"として寄贈されたダリヤ279球から育成を開始。0.4ヘクタールの敷地に、約390種1,100株(2019年)のダリヤが咲き競います。花のみごろは10月上旬から10月下旬で、朝晩が冷え込むと花色もさえ、ひときわ美しさに深みを増します。
所在地
川西市黒川字落合389
アクセス
妙見口駅下車、奥田橋・今西行き阪急バスで黒川下車、徒歩約20分(日曜・祝日はダリヤ園行きバス運行あり)または、妙見口駅下車、徒歩約45分
阪急バス豊能営業所:072-739-2002
TEL
072-702-7830(黒成会 黒川ダリヤ園代表)

3 黒川の里山(にほんの里100選)
施設詳細
「にほんの里100選」に選ばれた川西市黒川地区の里山は、歴史的にも有名な「菊炭」を今なお生産していることから、貴重な里山景観が残されています。昔ながらのどこか懐かしい風景を探しに、黒川の里山を散策してはいかが?春にはエドヒガン・秋は紅葉といった四季折々の顔をみせてくれます。
所在地
川西市黒川
アクセス
妙見口駅下車、奥田橋・今西行き阪急バスで黒川下車周辺ほか
4 黒川公民館(旧川西市立黒川小学校)
施設詳細
川西市黒川公民館として利用されている旧黒川小学校は、戦後の一時期には児童数が100名を超えたこともありましたが、過疎化の進行や一庫ダムの建設により児童数が減少し、昭和52年に休校となりました。
昔ながらの木造校舎(北校舎)は明治37年の建築(南校舎は昭和21年の建築)、1世紀を経た現在もその雄姿を残し、周辺の里山風景とあいまって、訪れる人の郷愁を誘います。
所在地
川西市黒川字谷垣内295
アクセス
妙見口駅下車、奥田橋・今西行き阪急バスで黒川下車、徒歩約20分
TEL
072-738-0107
5 吉川八幡神社
施設詳細
源頼仲(よりなか)が治暦(じりゃく)年間(1065~1069)吉川を統治していた頃に創建した。主祭神は応神天皇、本殿は安政三年(1856)創建。
所在地
大阪府豊能郡豊能町吉川936
アクセス
能勢電鉄 妙見口駅より徒歩約10分
URL

地図上に表示している地点を示すマーカーの位置はあくまで参考情報となり、正確な地点表示を保証するものではございません。
また、当サイト内の掲載内容によって生じた損害について能勢電鉄株式会社は一切の責任を負いかねます。