ハイキングブログ
第28回 のせでん初日の出ハイキング
2015年1月6日 《初日の出ハイキング》
皆さん、新年明けましておめでとうございます!ハイキングスタッフの難波です。
本年も「のせでんハイキング」をどうぞよろしくお願いいたします。
さてお正月恒例の「のせでん初日の出ハイキング」を今年も開催しました!
午前5時前から多くのお客様が集まって来られ、
5時半すぎ、吉川八幡神社の宮司さんたちに見送られながら先頭はスタートしました。
お祓いを受けて出発なんて、今年は何かいいことがありそうな予感…
真っ暗な花折(はなおれ)街道を進んで妙見の森ケーブル黒川駅から右側の新滝道へ入りました。
新滝道へ入るといよいよ本格的な上りが始まります。あたりは漆黒の世界。
普段なら一人でなんかとても怖くて歩けませんが… 前にも後ろにも妙見山を目指す人たちが大勢いますので勇気が出ますね!
上り坂の連続で汗が噴き出してきましたが休憩を取りながら挫けず進んで行くと
真っ暗だった空もだんだんと明るくなり残り二丁(約200m)の道標!
6時33分妙見山大鳥居前に先頭は到着しました!
汗を拭いて防寒装備を万全にして山上駐車場にある
小山(稲荷山)に上って日の出を待ちます
そして7時6分きれいな朝日が顔を覗かせました!
そして見事なご来光が!!
集まった皆さんから大歓声が上がるほどです
しばらく昇る朝日を眺めながら、いろんなことを誓ったのは私だけでしょうか?
ほんとうに見事な初日の出
妙見口駅前での宮司さんのお祓いのご利益なのかもしれませんね
さて
ここから能勢妙見山へ参拝に行きます
本堂で参拝したあと
お守り授与所で記念品のポストカードを戴き
妙見の森リフト沿いの林道からの景色を楽しみ
さらに林道を下るとゴールの「妙見の森ふれあい広場」に到着!
あったか~い甘酒やぜんざいが冷え切った身体に染み渡りました。
本日の参加者:420名
極寒の中をご参加いただきましてありがとうございました!
今年も一年大いに歩き回りましょう!
2014 第27回 のせでん初日の出ハイキング
2014年1月7日 《初日の出ハイキング》
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ハイキングスタッフの小林允樹です!
2014年初めの「のせでんハイキング」は恒例の初日の出ハイキングです。
早朝から多くの方にご参加していただきました!
妙見口駅前出発は5時30分でした。
コースは「新滝道コース」!
まだ暗い中、頭にライトをつけたり、懐中電灯を持ちながらのハイキングでした。
まずは妙見の森ケーブル「黒川駅」の横を通過します。
黒川駅では待ち合わせをする方や、ケーブルに乗る方、暖をとる方などで大変賑わってました。
いざ、新滝道コースへ!
まるで光の道ができたみたいでした。
一人一人がつけたライトが暗闇の新滝道をライトアップしてすごくきれいでした。
やはり先頭集団の方々は上り坂をもろともせずに平地を歩くように進んでいきます。
さすがです!
山頂付近の駐車場の横を抜け、初日の出を見に丘を上るとすでにたくさんの方々がおられました。
最前列を確保するために夜中から来られている方の姿もありました。
そしていよいよ日の出の時刻…と思いきやあいにくの曇り空!
日の出を待っておられた方々とともに私たちも肩をおとしました。(涙)
…が、しかし!!!!!!!!!
のせでんハイキングに参加されている方々が日の出を見るために頑張っている姿を見てか、お陽さまも頑張って顔を見せてくれました。
少し予定から遅れはしましたが、初日の出を拝むことができました。
これで安心して一年のスタートをきれます!
そして…
歩けばやはり、おなかが減ります。
ゴールの妙見の森ふれあい広場でおでんの販売や振る舞い酒や暖かいぜんざいなどのサービスがありました!
冷えた体を暖めていただけたようで、みなさんとても満足そうにしてお帰りのケーブルへ向かわれていました。
今回の参加者:670名
皆様お疲れ様でした!
次回のハイキングは1月21日「高代寺ハイキング」です!
初日の出ハイキングのコースマップに付属している、『100キロチャレンジ』のスタンプ引換券をお忘れのないようにお持ちください!
今年もたくさんのみなさんとハイキングを楽しみたいと思っています。本年もよろしくお願いします!
最新のエントリー
-
【3月4日分】ハイキング中止のお知らせ
のせでんハイキング(2021/2/26)
-
舎羅林山のコース下見をしてきました。
のせでんハイキング(2021/2/2)
-
のせでんハイキングからのお知らせ
のせでんハイキング(2021/1/25)
-
明けましておめでとうございます。
のせでんハイキング(2021/1/5)
-
1月分「のせでんハイキング」中止のお知らせ
のせでんハイキング(2020/12/28)
ハイキングカテゴリー
- のせでんハイキング
- のせでんチャレンジハイキング
- のせでん里山ハイキング
- のせでん沿線おすすめフリーハイク
- のせでん耐寒ハイキング
- のせでん駅長ハイキング
- 初日の出ハイキング
- のせでん特別ハイキング
- 女子会ハイキング
- 朝日・おおさか南北ウオーク
- GWハイキング
- ハイキングコース☆下見編☆
- 親子DEハイキング
- 高代寺ハイキング
- ハイキング担当のメモ
- 第1木曜ハイキング
- バリューハイキング
バックナンバー
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月