ハイキングブログ
黒川ダリヤ園へ行ってきました!
2019年10月24日 《のせでん里山ハイキング》
みなさん、こんにちは
最近クロスバイク(自転車)を買い、サイクリングコースを探している奥野です!
今日は、10月22日(火・祝)に開催された「のせでん里山ハイキング」の模様を
お伝えします。
集合の妙見口駅 かめたに駐車場です。
前日までの雨予報は、どこえやら・・・
青空が迎えてくれました。
予定よりも、早くスタートです。
黒川の集落をのんびりと散策♪
黒川公民館に到着です。
朝ドラ「スカーレット」では、主人公が幼少期に通った小学校の外観として
登場しました。
もう、すっかり秋ですね。
黒川の里山風景も、もちろんおススメですが、
曾爾高原(奈良県)のすすきも綺麗ですよ~
知明湖キャンプ場をコース経路として、
開放していただきました。
ありがとうございます。
黒川ダリヤ園は、すぐ近くです。
雨上がりの、ダリヤは輝いていたのではないでしょうか。
ダイヤのようにね。
さあ復路に向けて出発。
ここで、スタッフを一部紹介(全員ではありません。)
先頭集団を引っ張る、わたくし奥野
ラグビーと交通整理の事なら、まかせて土谷
本日唯一の女性スタッフ。先頭集団でも大丈夫、松尾
筋トレに励み、仕事も常に全力、小林(允)
吉川八幡神社のいづめ ちゃん・・・は、スタッフではありませんね。
ゴールでは、能勢広岡 、阪急 松原さんがみなさまをお出迎え♪
お疲れ様でした。
本日は、830名のお客様にお越しいただきました。
次回は、10月30日(水)のせでん平日ハイキング
箕面森町・止々呂美・旧余野街道コースです。
妙見口駅 9:30~10:00 にお越しください。
みなさんにお会いできる事を、ハイキングスタッフ一同
お待ちしております。
2018年10月12日(土)のせでん里山ハイキング
2018年10月16日 《のせでん里山ハイキング》
ハイキングリーダーの広岡です。10月はハイキング・イベント対応で
疲れ気味の広岡です。(しかし良く食べて、よく寝て頑張っています)
妙見口駅前には青空に誘われてたくさんの
お客様が集まり始めました。
妙見口駅前がパンク寸前の9時40分頃~出発進行!
477号線沿いの徳林寺です。
あれ~阿波踊り?ではなく記念撮影ですね。
477号線から桜の森へ下ります。雨の影響で石だらけ~足元に注意!
桜の森から黒川公民館を目指します。
トンボ池にトンボ図鑑ではなく看板が!付近に生息する
トンボを詳しく説明しています。
里山と稲穂を絡めカシャ~
しばらく歩くと里山のふもとにある黒川ダリヤ園に着きました。
里山をバックにダリアが咲き乱れていました。それにしても
鮮やか!11月4日まで開園しています。
黒川公民館(旧黒川小学校)で昼食休憩~
秋の日差しを浴びて・・のんびり休憩
青空・雲・セイタカアワダチソウ・古民家と黒川の
魅力を発見しながら歩きます。ゴールまであともう一息。
皆さん~お疲れさまでした。当日は692名のお客様に参加いただき
ありがとうございました。
次回は10月23日(火)のせでん平日ハイキングです。 山道を歩くのでトレッキングシュ-ズがおすすめです。 皆さまのお越しをお待ちしています。
|
す)
2014年10月29日(水)「歩いて確かめて…健康バリューハイク」
2014年11月5日 《のせでん里山ハイキング》
皆さんこんにちは!ハイキングスタッフの難波です。
10月29日(水)に歩いて確かめて…健康バリューハイクを開催しました!
このハイキングは毎年恒例、阪急電鉄・川西阪急イングス・能勢電鉄共催です。
今年は雨の多い『のせでんハイキング』ですが共催各社さまの神通力?によって抜けるような晴天をもたらしてくださいました。
スタート地点の滝山駅前ヘリポート前には大勢の皆さんが集まって来られました!
集合時間の告知は9時30分から10時まででしたが、混雑緩和のため大幅に早めて9時30分に先頭は出発しました。
猪名川河川敷を進む行列は壮観ですね~!
右岸から呉服(くれは)橋を渡って左岸を南へ南へ
いくつかの大きな橋をくぐり国道171号線が走る軍行(ぐんこう)橋を過ぎたところで堤防上へ上がると
エア・フロントオアシス下河原です。 まさしく空港滑走路の目の前!
離陸するジェット機がすぐそこに!
青空が背景だとジェット機も映えますね~
休憩後、30分ほど先の県立西猪名公園でお弁当を食べました。もう紅葉始まってるんですね。
再出発後、川西市謎の伝説:病気を治す石のある春日神社へ
再び猪名川の堤防上に出て、今度は川を溯るように北へ進むとほどななく川西能勢口駅です。
ゴールの川西阪急百貨店の屋上へ!
本日の参加者:875名
多数のご参加をいただきありがとうございました!
次回は11月6日(木)第1木曜ハイキングでお会いしましょう!
2014年10月25日(土)開催、「のせでん里山ハイキング」
2014年11月5日 《のせでん里山ハイキング》
こんにちは!ハイキングスタッフの広岡です。山々が少しずつ色付きはじめましたね!
さて、10月25日(土)にのせでん里山ハイキングを開催しました。
当日は、ときわ台駅前での混雑を避けるため出発を15分早め9時45分に出発しました。
清々しい秋空の下、一句うかびました「秋空に 柿を散らして 胸はずむ」
そんな句を口ずさんでいるうちに吉川八幡神社に到着!吉川八幡神社は平安時代の
治暦年間(1065年〜1069年)に創建され、来年2015年に創建950年記念大祭を迎えます。
緑の屏風に囲まれた吉川八幡神社へ是非お立ち寄りください。
その後、妙見の森ケーブル黒川駅周辺の里道を散策しながら歩きました。
モミジのトンネルがありますから11月半ばごろならお勧めのコースですよ!
黒川桜の森を過ぎるといよいよ今回一番の目的地「黒川ダリヤ園」に到着。
黒川里山の麓に鮮やかに咲き乱れた大きなダリヤにハイカーの皆さん釘付け状態でした!
今年は例年より綺麗とのことです。
黒川公民館で昼食のあと、しばらく歩くと里道沿いのため池で、あひるのカップルが愛らしい仕草を見せてくれました。
ゴールの妙見口駅前へ向かう途中には紅葉し始めた木もあり秋を感じる1日でした。
本日の参加者は455名と久しぶりに多くのお客様とお目にかかれました。
ご参加どうもありがとうございました。
コース途中で蜂に刺された方がおられましたが、大事に至らずホッといたしました。我々スタッフとしてはこれからも最善の準備をしたうえでハイキングを実施していきたいと思います。