妙見の森ブログ
妙見の森のアジサイが見頃になりましたよ!
2014年6月27日 《妙見の森あじさい日記》
皆さまこんにちは!
妙見の森のアジサイがいよいよ見頃です!
青いまりみたいにコロンとかわいらしいアジサイがたくさん。
「ぼくたちを見て!」と言わんばかりに咲き誇っています。
みずみずしく咲きそろったアジサイをすぐそばに眺めながら空中散歩してきました~♪
妙見の森リフトの妙見山駅周辺は、まるでアジサイの森。
これだけのアジサイを自然の中で、しかもリフトに乗って見られるって、ちょっとした旅行気分ですよね♪
この週末はぜひアジサイを見に妙見の森に遊びに来てくださいね!
たくさんのアジサイたちがお待ちしてます。
ガクアジサイはまだまだこれから。妙見の森のアジサイは7月下旬ごろまでお楽しみいただけます!
7月12日(土)13日(日)は妙見の森ふれあい広場周辺でアジサイまつりも開催されます!
森の音楽ライブやワークショップなど楽しいイベントがたくさん!
妙見の森はしばらくアジサイ一色ですよ~!
あじさいが見頃になり始めましたよ♪
2014年6月23日 《妙見の森あじさい日記》
皆さまこんにちは!
まだまだ場所によって差はありますが、妙見の森のリフト沿いに咲くあじさいが見頃を迎え始めました!
ふれあい広場付近のあじさいは青々と咲き誇っています。
リフト妙見山駅付近のあじさいはまだ少し白い部分が見え隠れしています。
あじさいはまだまだこれからです!
リフト沿いに咲くササユリもきれいに咲いていますよ!
ぜひリフトに乗りササユリと両手に広がるあじさいを見ながら空中散歩してくださいね♪
妙見の森には他にもたくさん花が咲いています。
ふれあい広場からバーベキューテラスへと向かう途中には、金糸梅(キンシバイ)が咲き乱れており、
バーベキューテラスへと道案内をしてくれています。
咲く季節を間違えてしまったのかふれあい広場にはコスモスも少し咲いていました!
色々な花が咲き誇る妙見の森へ是非お越しください♪
あじさいがもうすぐ見頃ですよ~!!
2014年6月17日 《妙見の森あじさい日記》
まち中のあじさいは見頃を迎えましたが、妙見の森のあじさいはやっと色付きはじめました。
あじさいが咲いていると思って来られるお客様も多くなってきましたが、
皆様気温の違いにびっくりされています。
見頃を迎えるまであともう少しというところでしょうか。
↓リフトの下の方のあじさいは色付き始めました。
キレイに咲いているあじさいもありますね~。
あじさいは見頃までもう少しですが、リフト沿いのササユリは今が見ごろです。
(10本余りしかありませんが・・・。)
妙見の森で遊んだあとは、山上の足湯で里山の景色を見ながらほっこりするのもいいですね★
ぜひ皆さん、自然豊かな妙見の森にお越しください!!
あじさいの開花時期が近づきました。
2014年6月11日 《妙見の森あじさい日記》
皆さまこんにちは!
菜の花が終わり、もう間もなく紫陽花の開花が始まります。
妙見の森では少しずつ紫陽花が色づき始めました。
(山上の足湯付近)
毎年7月頃には満開を迎えます。
今はまだ咲き始めたばかり。
スタッフも咲き始めた紫陽花を見つけてほっこりと眺めています。
ちなみにこちらが昨年の紫陽花の様子です。
リフト沿いにたくさんの紫陽花が咲き乱れています。
山々の緑もきれいですよ~!
もう間もなく見頃を迎える紫陽花を是非見に来て下さいね♪
また来年会いましょう♪
2014年6月3日 《妙見の森のひととき》
皆さまこんにちは!
ぼくは妙見の森の菜の花です!
実は、今日はちょっぴり寂しいお知らせなのです…(´_`)
5月から妙見の森リフトの足元で、皆さまをお出迎えしていたぼくたちだけど、今年はもうその役目も終わりみたい。
頑張って咲いていたけど、もうそろそろ出番をぼくたちの子ども(種)に譲らなくちゃね。
でも皆さま、寂しがらないでくださいね。来年、きっとまたお会いしましょう!ぼくたち、またキレイに咲くからね。
1年後もぼくたちに会いに、妙見の森に来てください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
菜の花くんからのお別れのごあいさつでした。
真っ黄色の鮮やかなじゅうたんは今年はもうおしまいです。
とってもキレイだっただけに、ちょっと寂しくなりますが、来年またきっと鮮やかな黄色で私たちを迎えてくれると思います!
来年の菜の花くんたちに期待しましょう!
↓今年の菜の花プレイバック!
今年、この黄色いじゅうたんを見逃した方!
ぜひ来年こそは体験しにお越しください!
さぁ、妙見の森は菜の花だけではないのです!
目に優しい木々の緑が競うように、新芽を芽吹かせています。
そして、あと1か月もすればアジサイが皆さまをお出迎えしてくれるはず!
妙見の森の植物たちの劇場はまだまだ絶賛開幕中ですよ~!
今週末はどこへ行こうかな?
迷ったら妙見の森へGO!