妙見の森ブログ
新緑の季節へと移り変わっています
2015年4月24日 《妙見の森のひととき》
タイトル:妙見の森は新緑の季節へと移り変わっています。
約1ヶ月に渡りブログやFacebook、ライブ情報で桜の開花状況をお伝えしてきましたが、
妙見の森の桜は見頃を終え、新緑の季節へと移り変わってきました。
今年も妙見の森の桜を多くの方にご覧いただき、ありがとうございました。
新緑と共に、次はリフト沿いに咲く菜の花が見頃を迎えますよ!
菜の花は総延長約250mに渡りリフト沿いに咲き乱れます。
今年は、もっとたくさんの菜の花が元気に咲くようにスタッフが手入れをしたおかげで、食害にあわず現在順調に育っています。
また、今はリフト沿いに所々咲いているコバノミツバツツジが見頃ですよ!
菜の花の開花情報は開花が始まるころにまたお伝えしていきますね。
まだまだ自然溢れる妙見の森にお越しくださいね♪
夜桜ライトアップ中止のお知らせ
2015年4月16日 《妙見の森さくら日記》
先日より何度かお伝えをしてきました4月18日(土)、19日(日)に開催予定の、妙見の森「夜桜のライトアップ」は
降雨と強風の影響でライトアップをしていたエドヒガン桜が散ってしまったため、中止とさせていただきます。
楽しみにお待ちいただいていた皆さま、大変申し訳ございません。
夜桜のライトアップは中止となってしまいましたが、オオシマザクラやヤマザクラはまだお楽しみいただけます。
妙見の森へのお越しをお待ちしております。
妙見の森は今が見頃です!
2015年4月16日 《妙見の森さくら日記》
今週末に予定しておりましたエドヒガン桜のライトアップは
エドヒガン桜が散ってしまったため、残念ながら中止とさせていただきました。
しかし!
妙見の森にはまだまだ元気に咲き続けている桜たちがいます。
オオシマザクラとヤマザクラです。
【オオシマザクラ:4月16日撮影】
【ヤマザクラ:4月16日撮影】
オオシマザクラとヤマザクラは来週末くらいまで咲き続けてくれるそうです。
まだ、お花見できそうですね♪
皆さまのお越しをお待ちしております。
※お天気等の状況により予定よりも早く見ごろを終える場合がございます。
ご了承くださいませ。
さくら日記 第2弾
2015年4月3日 《妙見の森さくら日記》
皆様、こんにちは!!
大阪市内の桜は見事に満開になりましたね。
今日からしばらく雨が続くということで、昨日お花見に行かれた方も多いのではないでしょうか。
さて、桜日記第2弾。
妙見の森はというと・・・
▼ケーブル黒川駅・ケーブル沿い▼
5~6分咲きというところでしょうか。
もうすぐパッと咲きそうですね。
▼妙見の森 桜谷▼
川西市天然記念物のエドヒガン桜は、例年ならもう咲いている頃なんですが、
今年は少し出だしが遅く つぼみが膨らみ、もうすぐ見頃というところでしょうか。
エドヒガン桜は背が高く、花が咲くと青空とのコントラストがステキなんですよ。
▼妙見口駅~ケーブル黒川駅の道中▼
妙見の森は見頃がもう少し先のようですが、
妙見の森まで向かう妙見口駅からの道中のソメイヨシノは見頃です。
のんびり歩きながらお花見も良いですね。
4月4日(土)、5(日)に予定しておりました「妙見の森 夜桜ライトアップ」は、桜が未開花のため中止となりました。
ご了承ください。
なお、ライトアップの開催は4月11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日)に変更いたしました。もうしばらくお待ちくださいね。
次回の更新をお楽しみに♪
妙見の森 桜つぼみ膨らむ
2015年4月1日 《妙見の森さくら日記》
妙見の森桜だより♪
皆様、こんにちは!
今年もお花見シーズン到来ですね。
さて、毎年恒例となりました桜の開花状況をお知らせします!
急に気温が上がり、例年なら1週間かけて開く桜も、たった1日ほどでみごとに満開となったところも多いですね。
ただ、妙見の森の桜はというと大阪市内に比べると気温が低いので、もう少しゆっくりしている様子・・・。
▼ケーブル黒川駅・ケーブル沿い▼
まだつぼみの状態ですねぇ。
春まだかな・・・なんて思っているのでしょうか。
▼ふれあい広場▼
同じくまだつぼみです。
4月4日(土)、5(日)に予定しておりました「妙見の森 夜桜ライトアップ」は、桜が未開花のため中止となりました。
ご了承ください。
なお、ライトアップの開催は4月11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日)に変更いたしました。もうしばらくお待ちくださいね。
次回の更新をお楽しみに♪