
「妙見の森」
営業終了のお知らせ
                妙見の森ケーブルやリフト、バーベキューテラスなど妙見の森関連事業は、令和5年(2023年)12月3日(日)に63年の長い歴史に幕を下ろしました。
妙見の森ケーブルは、大正14年に能勢妙見山への参拝者の輸送を目的に営業を開始し、形を変えながら今日まで運行してきました。近年では、小学生の頃に遠足で行かれたという思い出をお持ちの方も多いかとおもいます。
利用者の減少や維持費の高騰などの諸事情により営業を終了させていただきますが、皆様の記憶に残る施設であれば幸いでございます。
                    長年にわたるご愛顧に心から御礼申し上げます。
                
また、これからも「のせでん」へ変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
さよなら妙見の森記念グッズ
公式オンラインショップにて販売中!
※なくなり次第終了
- 
                		
                		<さよなら妙見の森>
ヘッドマーク型
ミニチュアマグネット
(最終日限定ヘッドマーク)¥800
 - 
                		
                		<さよなら妙見の森>
ヘッドマーク型
ミニチュアマグネット¥800
 - 
                		
                		<さよなら妙見の森>
駅名キーホルダー¥700
 - 
                		
                		<さよなら妙見の森>
さよならキーホルダー¥700
 - 
                		

【デジタルムービー 】 さよなら妙見の森~ Thank you for 63 years
¥500
<この商品はデジタルコンテンツです>
お手持ちのパソコンやスマートフォンでダウンロードして
気軽にお楽しみいただけます。
ご購入後にデータをダウンロードしていただけます。<時間 7分 30秒>
 
Since 1960
- 1952年(S27)4月
 - 能勢妙見鋼索鉄道より妙見鋼索鉄道敷設の免許権を譲り受ける
 - 1959年(S34)9月
 - 鋼索線建設工事起工式
 - 1960年(S35)4月
 - 鋼索線623m営業開始(元妙見鋼索鉄道・下部線)
 - 1960年(S35)8月
 - 索道線573m営業開始(元妙見鋼索鉄道・上部線)
 - 1993年(H5) 6月
 - ケーブルカ-の愛称を 1号車「ほほえみ」、2号車「ときめき」に ※車体塗装色変更
 - 2013年(H25)3月
 - 妙見ケーブルを「妙見の森ケーブル」、妙見リフトを「妙見の森リフト」へ名称変更
 - 2014年(H26)3月
 - ケーブルカー外装・内装及びリフトをリニュ-アル※車体塗装色変更
 - 2023年(R5)12月
 - 妙見の森ケーブル・リフト他全施設営業終了
 
さよなら妙見の森
フォトギャラリー
            - 
                    
                        能勢妙見ケーブル山上停車場  - 
                    
                        妙見観光リフト  - 
                    
                        昭和35年4月22日妙見ケーブル開通式  - 
                    
                        昭和35年開業当時の妙見リフト  - 
                    
                        能勢妙見山キャンプセンター  - 
                    
                        旧塗装の妙見観光リフト  - 
                    
                        妙見ケーブル旧塗装  - 
                    
                        妙見の森バーベキューテラス  - 
                    
                        シグナス森林鉄道  - 
                    
                        妙見の水