日蓮宗霊場 能勢妙見山 にちれんしゅうれいじょう のせみょうけんざん
【正式名称:無漏山真如寺 境外仏堂能勢妙見山】
能勢頼次公が江戸初期に開いた、関西随一の日蓮宗霊場。本殿(開運殿)には開運の守護神でもある「妙見大菩薩」がまつられています。近松門左衛門が信仰し、棋士・坂田三吉のエピソードなどでも広く知られています。また、夕暮れに浮かび上がる「星嶺」(第40回建築業協会賞を受賞)の姿も幻想的で、大阪平野と大阪湾が広がる妙見山頂からの眺望はオススメです。『日本の夕陽百選』に選定されています。
のせでんイチオシ!
出会いの鐘伝説
能勢妙見山にある七つの出会いの鐘を探してお詣りすると、運命の人へと導いてくださるといわれています。
出会いの鐘MAPはこちら
妙見の森フリーパスでお得な特典がご利用いただけます(3/18~)
妙見の森フリーパスは能勢電車・阪急電車・大阪モノレールが一日乗り放題!さらにご優待施設でフリーパスについているクーポンのご利用でお得な特典が!
→「妙見の森フリーパス」の詳しい情報はこちら
-
【妙見の森フリーパス特典】開運お守り札無料進呈
『妙見の森フリーパス』クーポンのご利用で、能勢妙見山事務所にて開運お守り札を無料進呈。
※現在ご好評につき多くのご来場いただいているため、お渡しする品が急遽変更になる場合がございます。予めご了承ください。
基本情報
施設名
日蓮宗霊場 能勢妙見山
所在地
能勢町野間中661
連絡先
TEL072-739-0329
URL
時間
参拝時間/10:00~16:00
交通アクセス
妙見口駅下車、奥田橋・今西行き阪急バスでケーブル前下車または徒歩約20分で、「妙見の森ケーブルのりば」からケーブル、リフト、徒歩で山頂へ
アクセス情報
「日蓮宗霊場 能勢妙見山」への行き方を調べる
(Googleマップへ移動します)
地図上に表示している地点を示すマーカーの位置はあくまで参考情報となり、正確な地点表示を保証するものではございません。
また、当サイト内の掲載内容によって生じた損害について能勢電鉄株式会社は一切の責任を負いかねます。