のせでんの歴史
当社は、関西で最も有名な日蓮宗寺院の一つである能勢妙見宮への参詣者と能勢地方の産物の輸送を目的に、明治41(1908)年5月23日、能勢電気軌道株式会社として創立し、川西能勢口〜一の鳥居間から営業を開始しました。
当社の沿線は、大阪都市圏の近郊に位置し、自然環境に恵まれているため、昭和40年代以降ベッドタウンとして急激に開発が進められ、当社も昭和39(1964)年に住宅事業を開始。その後、軌道法から地方鉄道法に変更したことを契機に、昭和53(1978)年10月1日に社名を能勢電鉄株式会社に変更しました。
| 明治 | 41年5月23日 能勢電気軌道株式会社設立 |
|---|---|
| 大正 | 2年4月13日 妙見線能勢口~一の鳥居間6.4km営業開始 |
| 6年8月8日 妙見線能勢口~池田駅前間0.7km営業開始 | |
| 7年4月7日 一の鳥居~吉川間乗合自動車営業開始 | |
|
12年11月3日
妙見線一の鳥居~妙見間6.2km延長営業開始 一の鳥居~吉川間乗合自動車営業廃止 |
|
| 昭和 | 35年4月22日 鋼索線黒川~ケーブル山上間623m営業開始 |
| 8月27日 索道線郷土館前~妙見山間573m営業開始 | |
| 40年4月1日 池田駅前駅を川西国鉄前駅に改名 | |
|
7月1日
能勢口駅を川西能勢口駅に改名 妙見駅を妙見口駅に改名 |
|
| 41年1月25日 平野車庫完成。絹延橋車庫廃止 | |
| 42年11月30日 川西能勢口~鴬の森間2.7km複線開通 | |
| 44年10月5日 鴬の森~平野間2.5km複線開通 | |
| 52年4月2日 610型車両導入 | |
|
4月24日
平野~山下間複線化完成、営業開始、 これにより複線区間は川西能勢口~山下間8.2kmとなる |
|
| 53年10月1日 能勢電鉄株式会社に社名変更 | |
| 10月16日 光風台駅営業開始 | |
| 12月12日 日生線山下~日生中央2.6km営業開始 | |
| 56年3月1日 平野駅橋上駅舎完成 | |
| 58年8月1日 1500系車両導入 | |
| 61年11月21日 1000系車両導入 | |
| 12月7日 320型・500型車両の営業運転廃止 | |
| 62年12月31日 大晦日終夜運転開始 | |
| 平成 | 2年6月5日 1700系車両導入 |
| 12月15日 全駅に自動改集札機設置完了 | |
| 3年4月1日 駅業務無人化、駅務機器遠隔操作システム営業開始 | |
| 4年4月19日 610型さよなら臨時列車運行 | |
| 9年2月24日 本社事務所を川西能勢口から平野へ移転 | |
| 11月16日 ワンマン運転実施(朝、夕方ラッシュ時除く) | |
| 11月17日 日生中央~阪急梅田間直通特急「日生エクスプレス」運転開始 | |
| 12年6月4日 平日・夕方もワンマン運転実施 | |
| 15年4月23日 車体色を「マルーン」色に変更 | |
| 5月6日 平日・朝ラッシュ時間帯もワンマン運転を実施 | |
| 20年5月23日 創立100周年 | |
| 25年4月13日 開業100周年 | |
| 9月14日 「妙見の森 山上の足湯」営業開始 | |
| 26年3月15日 妙見の森ケーブル・リフト リニューアル | |
| 4月5日 森のカフェあじさい リニューアルオープン | |
| 8月1日 6000系車両導入(8両編成) | |
| 10月1日 「のせでん 妙見の森フリーパス」発売開始 | |
| 27年3月16日 5100系車両導入 | |
| 3月21日 鉄道線ダイヤ改正 | |
| 5月29日 さよなら1500系記念イベントを開催 | |
| 29年1月1日 新・経営理念を制定 | |
| 3月18日 鉄道線ダイヤ改正 | |
| 3月31日 共通乗車システム「スルッとKANSAI」対応磁気カード発売終了 | |
| 4月1日 阪急・阪神・能勢・北急4社共通の磁気カードを発売 | |
| 8月8日 「のせでん沿線 暮らしのポータルサイト(WEBサイト)」を開設 | |
| 9月1日 SNS(Twitter並びにインスタグラム)を開設 | |
| 30年3月18日 7200系車両導入 | |
| 31年2月28日 阪急・阪神・能勢・北急4社共通の磁気カード販売終了 | |
| 令和 | 2年4月18日 さよなら3100系 |
| 3年6月28日 公式オンラインショップ開設 | |
| 4年12月17日 鉄道線ダイヤ改正 | |
| 5年4月1日 能勢電車ポイント還元サービス開始 | |
| 4月13日 開業110周年 | |
| 4月30日 回数券発売終了 | |
| 7月15日 復刻塗装車両運行終了 | |
| 12月3日 妙見の森関連事業終了 |