のせでんハイキング|カテゴリ別記事|ハイキングブログ|のせでんハイキング|おでかけ・沿線情報|のせでん【能勢電鉄】

ハイキングブログ

お正月ハイキングのご報告

2024年1月11日 《のせでんハイキング

 

 

みなさん、新年いかがお過ごしでしょうか?

 

我が家の猫は、朝から超ハイテンションで「バウバウ」言いながら

家中を走り回っています。

まるで犬です。

 

たまに「ワン」とも言います( ゚Д゚)

 

そんな猫とはウラハラに

まだ家でゴロゴロしていたい西島です。

 

さて、1月3日に

お正月は山歩きで能勢妙見山へ』
新滝道から能勢妙見山・大堂越コース
を開催しました。

2024お正月ハイキング

 

久しぶりの新滝道での上りです。

急な上りが続くので、身体はすぐにポカポカ。

お正月休みダラけていた自分にカツを入れて進みます。

2024お正月ハイキング

 

身体からほのかに湯気が出てきた頃に

能勢妙見山に到着です。

 

新年の厳かな空気を「すぅ~」っと吸い込み

「本年も全てのハイキングが無事故で開催できますように・・・。」

2024お正月ハイキング

 

ケーブルが廃線となったため下りも歩きです。

大堂越えで下りますが、膝がカクカクしないか心配((+_+))

2024お正月ハイキング

 

と、思ったけど

気持ちよく下山できました。

2024お正月ハイキング

 

お天気にも恵まれ

リフレッシュになる良いハイキングでした。

2024お正月ハイキング

 

ご参加いただいた430人の皆様

ありがとうございました(^^♪

2024お正月ハイキング

 

次回のハイキングは

1月27日 のせでん冬の低山ハイキング 【いにしえの旧道を辿って里山登山】

川西市出在家健幸公園(9:30~10:30集合)です。

 

それでは、本年も

のせでんハイキングをよろしくお願い致します。

12月16日のハイキングについて

2023年12月20日 《のせでんハイキング

 

 

 

 

みなさま、こんにちは。

今年最後のハイキングイベント、

12月16日(土)のスカイハイキングについて語ります。

 

【池田の名所を巡り箕面の新駅工事を覗く

 能勢街道から北急延伸線を通り北千里を目指すコース】

 

をテーマに、

出在家健幸公園から能勢街道を経由し五月山動物園、

西国巡礼道を通じて新稲の庚申塔、北大阪急行箕面萱野駅、阪急北千里駅までのコースを巡りました。

 

20231216

 

出在家健幸公園から五月山動物園へ向かう道中にて、新猪名川大橋を確認。

この日は曇り空、加えて午後からは雨が予想されていましたが、

想定よりも多くの方が参加されました。

 

20231216

 

五月山動物園に到着。

ウォンバットがいることで有名な動物園ですが、

実は日本で2番目に小さい動物園でもあるそうです。

 

【備考】

蛇足ですが、日本で1番小さい動物園は鯖江市西山動物園です。

 

さらに、ウォンバットも日本には数頭しかおらず、

2頭が長野市茶臼山動物園で飼育されている以外は、全て五月山動物園で飼育されています。

 

20231216

 

西国巡礼道の道中にて、新稲の庚申塔(こうしんとう)を確認。

1677年に建立された箕面ではもっとも古い庚申塔で、

読みにくいですが石碑には「青面金剛(しょうめんこんごう)」と記載されています。

 

【備考「庚申塔」について】

庚申塔とは60日に一度訪れる庚申の日にて、

体内に潜む虫が寝てる間に外に出て、天に対し日頃の悪事を報告するのを防ぐため、

 

庚申の日は塔のまわりに集まり徹夜して過ごす、

という庚申信仰を一定期間継続した記念に建立される石碑です。

 

【備考「青面金剛」について】

青面金剛は病魔退散の仏であり、

庚申信仰においては天に悪事を報告する体内の虫を封じる存在、と信仰されていました。

 

20231216

 

箕面西公園を越えて間もなく、

大阪府の指定天然記念物、光明寺のイチョウを通過。

葉がないのが残念ですが、樹齢400年前後の大木は見る者を圧倒させます。

 

【備考】

幹や枝から垂れ下がった物体は「乳柱」と称されるもので、

古いイチョウの木に見られる特徴であります。

 

20231216

 

北大阪急行箕面萱野駅に到着。

来年3月23日に開業予定の駅ですが、

今回は特別に開業前の駅を見学することができました。

 

20231216

 

20231216

 

券売機と改集札機が設置されると予想される場所。

 

20231216

 

20231216

 

線路で目撃した特殊な車両。

物珍しいので、思わず写真に残しました。

 

【備考】

これは軌陸車(きりくしゃ)と呼ばれ、

線路と道路の両方を走ることのできる車両とのことです。

 

20231216

 

駅の付近でも来年の開業に向けて工事が進んでいました。

来年の開業が楽しみです。

 

20231216

 

 

この日は悪天候にも関わらず833人の方にご参加いただきました、お疲れ様でした!

 

次回は1月3日(水)にて、

のせでんお正月フリーハイキング【お正月は山歩きで能勢妙見山へ】をテーマに、

新滝道から能勢妙見山・大堂越コースのハイキングを開催します。

 

集合時間:9:30~10:30

集合場所:妙見口駅前

 

この1年間、本当にありがとうございました!

来年もまた、皆様のご参加をお待ちしております。

 

どうか、よいお年を!

チャレンジハイキング 開催報告

2023年12月18日 《のせでんハイキング

今年も、もう年末ですね~。

時間の流れが速く、脳内はまだ11月ぐらいでとどまっている西島です。

 

のせでんチャレンジハイキング

『年に一度のロングウオークは妙見奥ノ院を目指して』
大堂越から妙見奥ノ院・ありなしの道コース

を、12月10日に開催しました。

 

妙見口駅前に集合し、

『今から18km歩くのかぁ、ゾゾゾ( ゚Д゚)』

なんて考えるのはあえて止めて、

ただただ歩きます。

 

20231210

 

12月3日に営業を終了し、

63年間の歴史に幕を下ろした妙見の森。

色々な記憶が脳裏をよぎりますね。

20231210

 

まずはひとつ目の山、大堂越を経て野間に出ました。

大きな灯ろうを越え、『妙見奥ノ院へ行くぞ!』と気分が高まります。

20231210

 

のどかな風景の中、気分も健やか。

ただし、まだコースの3分の1。

そんなことは考えず、先を目指します。

20231210

 

少しずつ上りが始まってきましたよ~。

20231210

 

 

路傍の町石 を数えながら進みます。

厳粛な雰囲気が漂ってきましたね~。

20231210

 

のせでんハイキングでもなかなか訪れることがない

妙見奥ノ院へ到着です。

今年も1年、健康に歩けたことに感謝します。

20231210

20231210

 

そして、次に訪れた真如寺は境内も広くキレイなお寺です。

私も大好きなお寺です。

20231210

 

能勢氏故城址で昼食です。

すでに足に疲れを感じますが、ご飯を食べてパワーチャージ!

20231210

 

能勢けやきの里へ立ち寄り。

農家の方が作られた新鮮なお野菜を買われた方も多いのではないでしょうか。

20231210

 

さて、やっと野間の大ケヤキに着きました。

ここまで来たら、なんだか安心しますね。

 

ただし、もうひと山ここから歩きます( ;∀;)

20231210

 

かわいい看板が目印の「ありなしの道」へ!

20231210

 

大堂越を歩き、奥ノ院へ行き、そしてこの上り。

クタクタの方も多くおられたことでしょう。

20231210

 

歩いた後の景色を見ながらの休憩は最高ですね!

20231210

 

徳林寺では大根炊きの振る舞いがありました。

スタッフは残念ながら食べることはできませんでしたが

ホクホクの大根炊き、美味しかったですか?

20231210

 

チャレンジハイキングご参加は

666人でした!

 

ハードなコースですが大勢の方にお越しいただけ

怪我なく無事に開催することができました。

20231210

今年は一度の中止もなく全て開催することができました。

皆様が怪我をせず、無事にゴールしていただけることが何よりです。

 

来年も

のせでんハイキングをよろしくお願い致します!

12月7日 のせでん第1木曜ハイキング開催報告です

2023年12月11日 《のせでんハイキング

のせでんハイカーの皆さんこんにちは!
師走12月になって能勢の秋鹿酒造さんの新酒を今か今かと首を

なが~くして待っている難波です。


12月7日 のせでん第1木曜ハイキングを開催しました。
今回は久しぶりに岩根山・鳥脇山の2座踏破という少しハードな行程でした。

20231207-1
畦野駅前をスタートしてしばらくは街中を歩きました。

 

 

20231207-2

紅葉が見事なメタセコイヤを眺めたり猪名川の清流を見下ろしながら・・・
そこから清和台への車道を上りましたが、この上り意外とキツかったんですよね〜

さらに清和台の先にも勾配のキツイ車道の上りがありましたね。

 

 

20231207-3

さらにさらに、高原寺霊園横から岩根山への山道も難関でしたよね~
結構な急傾斜が続いて皆さん苦労されていました。標高の低い山なんですが油断は禁物です。

 

 

20231207-4
大岩まで来ると山頂はもうすぐ!

 

 

20231207-5

それにしても大きな岩とこのザックリ切れた感じは独特です。

20231207-6

 

 

20231207-7

大岩からもうひと登り。少し変わった雰囲気の山頂広場で休憩して尾根道沿いに下ってから

 

 

20231207-8
2座目の鳥脇山へは巻き道で少し遠回りして登頂しました。

眺望も無かったので画像もありません(汗;)

 

 

20231207-9
鳥脇山からの下り途中には何故か昔から小さな供養塔があり合掌。

 

 

20231207-10

その先あたりからの下りは滑りやすい道で皆さん苦労されていました。

 

 

20231207-11

川西市斎場まで下ればゴールまでもうすぐ!ここで北摂の山々を眺めることが出来て満足満足。

20231207-12

ゴール場所は広々としたけやき坂中央公園です。

以前はここから多田神社やこんにゃく橋まで下って約14㎞前後の行程で開催していましたが・・・

今は優しいコース設定?になり良かったのか・・・残念だったのか・・・?

「多田神社まで…」「多田大橋まで歩きたい」と仰る方が結構おられましたね~

20231207-13

本日の参加者は予想以上の520人。

大きなトラブルもなく皆さん安全に歩いて下さいましてありがとうございました。

11月11日開催報告です

2023年11月21日 《のせでんハイキング

みなさま、暑く長い夏が終わり

色々なところへお出かけしお忙しく過ごされているのではないでしょうか。

 

温泉に行ってのんびりしたいなぁ~

カニ食べたいなぁ~

 

欲望がウズウズ湧いている西島です。

 

さて、11月11日に開催しました

のせでん 晩秋ハイキング『色づく北摂里山の秋を堪能する』

知明さくら橋・県立一庫公園・知明りんどう橋コース の開催報告です。

 

日生中央駅からスタートし、

知明湖沿いをのんびり歩きましょうということで・・・

20231111

 

今回のコースはほぼ平坦。

のせでんハイキングは、「え?これがハイキング?」という山のぼりが多い中

これぞハイキング。これがハイキングというコースです。

20231111

 

皆様、健脚な方ばかりでスタスタ順調に歩いておられました。

20231111

 

一庫ダム展望所に到着。

20231111

 

ダム沿いは車でブーン!と行き過ぎてしまうことが多いので

こうやってのんびり歩くのも良いものですよね。

20231111

 

車では堪能できない景色です。

20231111

 

色づいてきた紅葉を見ながら先へ進みます。

20231111

 

さくら色をした知明さくら橋。

絵になりますね。

20231111

 

さて、ここまでほぼ平坦でしたが

ここだけ、今だけ、360段だけ!

階段を上ります!

20231111

 

ここだけだからっ!

今だけだからっ!

頑張って~。。。。

20231111

 

一庫公園内にはネイチャーセンターがあります。

20231111

 

館内にお邪魔すると

展示物が沢山!

 

勉強になりますよ~。

20231111

 

一庫公園を堪能した後は、

光風台の住宅街を抜けて旧山下道でゴールを目指します。

20231111

 

547人のご参加いただいた皆様、

ありがとうございました!

20231111

 

次回のハイキングは

12月7日 のせでん 第1木曜ハイキング  【川西・猪名川・宝塚の境界山歩き】です。

山を二つ歩くので少しキツいかも?

 

岩根山で疲れた方には鳥脇山へ入る手前にショートカットコースもありますし

無理はせず、体調を考慮してご参加くださいね。

< 前の5件 次の5件 >

最新のエントリー

ハイキングカテゴリー

バックナンバー