ハイキングブログ
1月25日 のせでん駅長ハイキング
2014年1月27日 《のせでんハイキング》
こんにちは。
ハイキングスタッフの小林允樹です。
1月25日(土)開催、のせでん駅長ハイキング
『のせでん沿線をのんびり歩く のせでん!まるごと全駅コース(妙見口駅から)』
今回のハイキングは普段は電車の運転手や、駅業務をしている運転課の社員を中心に開催いたしました。
*概要*
出発:10:00
コース詳細:妙見口駅→ときわ台駅→光風台駅→笹部駅→山下駅→畦野駅→一の鳥居駅
→平野駅→多田駅→鼓滝駅→鴬の森駅→滝山駅→絹延橋駅→川西能勢口駅(モザイクボックス)
距離:8~17㎞
(全行程歩かれた方は17㎞)
集合場所で配布したマップに各駅でスタンプを押してもらうスタンプラリー形式のハイキングでした。
電車を利用したコース設定もできるため、小さなお子様を連れたお客様から足自慢のお客様まで多くの方に参加していただきました。
予定通り10時に妙見口駅を出発しました。
長い列を作りながらときわ台駅を目指します。
山道を通り畦野へ向かう途中で昼食をとっている方もいました。
天気が良く見晴らしも良い場所なので気持ちいいですね!
畦野駅では乗務員さんが参加されている方のスタンプを押していました。
畦野駅を出発し一の鳥居駅近くの大阪青山歴史文学博物館で昼食をとっている方もありました。
昼食を食べ終わると一の鳥居駅から平野駅へ向かいます。
平野駅から多田駅を過ぎ鼓滝駅へ到着です。
この後、多田銀橋を渡ると急な上り坂が待ち受けています。
一息ついてから出発しました。
坂を上りきり少し進むと休憩ポイントがあります。
上り坂で酷使した足を休めましょう。
鴬の森駅→滝山駅→絹延橋駅を目指します。
滝山駅・絹延橋駅間に通る猪名川沿いの遊歩道では、心地良い風が吹いていました。
コースの終盤ですが、みなさま元気にゴールへ向かって歩かれていました。
さすがです!
川西能勢口駅方面へ進みゴールのモザイクボックスへ到着です。
モザイクボックスでは参加された方に、お買い物時に利用できる割引券やお食事券をお渡しいたしました。
今回の参加者:644名
ご参加ありがとうございました。
次回のハイキングは2月6日(木)のせでん第1木曜ハイキング
『厳しい寒さとアップダウンを楽しむ 大向谷から天台山・妙見山コース』です。
行程16㎞中級向き
コースの大半が山道を歩きますのでしっかりとしたシューズでご参加ください。
みなさまにお会いできるのを楽しみにしています。
2014年1月21日のせでん高代寺ハイキング
2014年1月23日 《のせでんハイキング》
こんにちは。
ハイキングスタッフの小林允樹です。
1月21日(火)に2014年1回目の「のせでん高代寺ハイキング」を行いました!
前日までは雨の予報でしたが、みなさまの願いが通じ開催することができました。
*概要*
集合:8:30~ 出発:9:00
距離:6.5㎞
100キロチャレンジのスタンプは7個です!
本日のコース:②→③→⑤
まずは②コースの旧山下道を進みます。
前日の雨でぬかるんでいましたが、みなさま力強い足取りで進んでいました。
旧山下道を抜けると舗装路に出ます。
幅の広い道を歩き③コースへ向かいます。
③コースの入口に立つと高代寺まで1㎞の案内板。
ここから急な上り坂で一気に高代寺を目指します。
そして恒例の高代寺の階段を上れば折り返し地点。
ファイト~!!
高代寺で小休憩をとり⑤コースで下ります。
吉川城址では水分補給をしました。
吉川八幡神社を通りゴールの妙見口駅へ向かいます。
妙見口駅へ到着!
本日の参加者:245名
ご参加ありがとうございました!
2月6日のせでん 第一木曜ハイキング下見
2014年1月21日 《のせでんハイキング》
2月6日(木)開催、第1木曜ハイキング
『厳しい寒さとアップダウンを楽しむ 大向谷から天台山・妙見山コース』を下見してきました!
*概要*
開催日:2月6日(木)
集合時間:9:30~ 出発時刻:10:00
コース:光風台2丁目→箕面森町→天台山→妙見山→妙見口駅前
距離:16㎞
当日の集合場所は『駅前』でなく、
『光風台2丁目公園』です。
光風台駅から道標を貼っていますので見落とされないように~。
駅から5分程歩いたところに集合場所の光風台2丁目公園があります。
アスファルトの舗装路から足元のやわらかい道に少しずつ変わっていきます。
休業中の釣り場から林道山盛線へ、
道中には製作中の石碑(?)が。
そのほかには…こんな物も!
林道には炭焼き窯跡がいくつかあります。
中には天井が落ちたものもありますが、数えながら歩いてみてもいいですね♪
林道の最後は急な上り坂!
いったん休憩してからマイペースで歩いて下さいね~。
上りきると天台山まで緩やかな上りが続きます、
疲れを感じたら無理せず一休みしましょう!
この日は霜柱がいたる所にありました。
広場を抜けると天台山の三角点があります。
ここから妙見山へ歩きやすいコースが続きます。
妙見山への最後の上り!
マイペースでゆっくり上りましょ~。
能勢妙見山の水場…
凍ってます。。
この日の15時の気温は4℃でした。
ゴールの妙見口駅へは上杉尾根から下ります。
日本一の里山の冬景色、花折(はなおれ)街道など
妙見口駅までごゆっくり堪能ください!
今回のコースは16キロといつもより少し距離があります。
マイペースでゆっくり行きましょう。
当日は防寒対策もお忘れないように!
皆さまのご参加をお待ちしております!!
のせでん早春ハイキング下見 前編
2014年1月15日 《のせでんハイキング》
こんにちは。
ハイキングスタッフの小林允樹です。
少し先にはなりますが、3月15日(土)「のせでん 早春ハイキング」の下見に行ってまいりました!
距離:12キロ
コース:妙見口駅前(スタート)→黒川公民館→出野→野間の大けやき
→本瀧寺→能勢妙見山→妙見の森ふれあい広場(ゴール)
スタートは妙見口駅。
14時にスタートしました。
少し肌寒いですが、歩けばポカポカしてきます。
妙見の森ケーブル「黒川駅」を通過し、そのまま黒川公民館へ向かいます。
この建物は、「平成21年度兵庫県指定景観形成重要建造物」に指定され、
昭和52年までは黒川小学校として、現在は黒川公民館として使用されています
今回は、今では珍しい板張りの廊下の風情あふれる木造校舎だった建物の中にも入れます。
吉川公民館を通過すると山道に入ります。
写真は一部ですが、いたるところに「台場クヌギ」が群生しています。
道中に、見慣れない看板があるので見てみると…「北摂里山博物館バイオトイレ」!!
さすがはエコにも配慮された里山です!
そのすぐ先に「黒川・桜の森」があります。
この日は、里山を管理されているボランティア団体「菊炭友の会」のみなさんの活動日で大勢の方が作業されていました。
当日はこちらも通らせていただきます。
歩いていると、ひときわ大きな桜の木がありました。
「黒川・微笑み桜」と名付けられたエドヒガン(桜)です。
「いつも微笑みかけてくれる桜」という来場された方のお声から命名されたそうです。
微笑み桜から数分歩くと、再び大きな桜がありました。
「長老」と名付けられたエドヒガンで、こちらは微笑み桜の柔らかさに比較し、威厳があることから命名されたそうです。
ここからは少し急な上り坂が続きます。
三角点手前にかなり急な上り坂が待ち構えています。
ロープを使って、頑張って上ります!
ここを上ればもうすぐ三角点!
ここでひと休みしましょう。
そして三角点からは一気に下山します。
道中でサルノコシカケをみつけました。樹木などに寄生し大きくなるサルノコシカケですが、これは倒木に寄生し大きくなっていました。
足元を注意しながら山道を下っていくと…
和食レストランがありました。昼食に立ち寄ってもいいですね。
ただし、完全予約制だそうですのでご注意ください。
スタートした時間が遅く、日が暮れてきましたので「野間の大けやき」まで歩き下見を終了しました。
続きは後編で。
2014 第27回 のせでん初日の出ハイキング
2014年1月7日 《のせでんハイキング》
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ハイキングスタッフの小林允樹です!
2014年初めの「のせでんハイキング」は恒例の初日の出ハイキングです。
早朝から多くの方にご参加していただきました!
妙見口駅前出発は5時30分でした。
コースは「新滝道コース」!
まだ暗い中、頭にライトをつけたり、懐中電灯を持ちながらのハイキングでした。
まずは妙見の森ケーブル「黒川駅」の横を通過します。
黒川駅では待ち合わせをする方や、ケーブルに乗る方、暖をとる方などで大変賑わってました。
いざ、新滝道コースへ!
まるで光の道ができたみたいでした。
一人一人がつけたライトが暗闇の新滝道をライトアップしてすごくきれいでした。
やはり先頭集団の方々は上り坂をもろともせずに平地を歩くように進んでいきます。
さすがです!
山頂付近の駐車場の横を抜け、初日の出を見に丘を上るとすでにたくさんの方々がおられました。
最前列を確保するために夜中から来られている方の姿もありました。
そしていよいよ日の出の時刻…と思いきやあいにくの曇り空!
日の出を待っておられた方々とともに私たちも肩をおとしました。(涙)
…が、しかし!!!!!!!!!
のせでんハイキングに参加されている方々が日の出を見るために頑張っている姿を見てか、お陽さまも頑張って顔を見せてくれました。
少し予定から遅れはしましたが、初日の出を拝むことができました。
これで安心して一年のスタートをきれます!
そして…
歩けばやはり、おなかが減ります。
ゴールの妙見の森ふれあい広場でおでんの販売や振る舞い酒や暖かいぜんざいなどのサービスがありました!
冷えた体を暖めていただけたようで、みなさんとても満足そうにしてお帰りのケーブルへ向かわれていました。
今回の参加者:670名
皆様お疲れ様でした!
次回のハイキングは1月21日「高代寺ハイキング」です!
初日の出ハイキングのコースマップに付属している、『100キロチャレンジ』のスタンプ引換券をお忘れのないようにお持ちください!
今年もたくさんのみなさんとハイキングを楽しみたいと思っています。本年もよろしくお願いします!