2024年7月|バックナンバー|ハイキングブログ|のせでんハイキング|おでかけ・沿線情報|のせでん【能勢電鉄】

ハイキングブログ

7月4日 のせでん 第1木曜ハイキング  開催報告

2024年7月10日 《のせでんハイキング

 

 

 

みなさま、こんにちは。

7月4日(木)のハイキングについて語ります。

 

【満開のアジサイを目指してウォーキング】

 

をテーマに、

日生中央駅前から、山の原ゴルフクラブ、鳴尾ゴルフ俱楽部を経由し、

小童寺、素盞嗚神社、市杵島神社、賴光寺、畦野駅までのコースを巡りました。

 

20240704

 

日々、気温も湿度も高く、強い日差しが続いていますが、

この日は曇り空のため、少しだけ過ごしやすい朝でした。

 

20240704

 

山の原ゴルフクラブと鳴尾ゴルフ倶楽部の間の道を通ります。

一部未舗装された道がありましたが、

大半は舗装された道路なので大変歩きやすい道でした。

朝から車がよく通り抜けるので、路肩を歩くことを呼びかけました。

 

20240704

 

20240704

 

小童子に到着。

この寺について江戸時代の書物「摂津名所図会」では、

 

この寺は満仲(みつなか)の家臣、

藤原仲光(ふじわらのなかみつ)の子の長男、

幸寿丸(こうじゅまる)の旧跡である。

 

源満仲の子、美丈丸(びじょうまる)は修行のために仲山寺に預けられたが、

勉学を嫌い、15歳の頃から気性が荒く、山野を駆け回り狩りに出かけ、

殺生を禁じる仏の教えに背き、勝手気ままに振舞っていた。

 

これを聞いた満仲は例え親子であっても一人のために仏の教えを乱すなら、

急ぎ美丈丸の不孝不義に対する罰として首を斬るべし、

これこそが一人を殺し、多くを生かす理であると、仲光へ厳命した。

 

しかし、仲光は密かに美丈丸を処分したように見せかけ、

比叡山横川の恵心院源信少僧都(えしんいんげんしんそうず)の寺に預け、

泣く泣く息子である幸寿丸を身代わりとして首を斬り、主君へ証拠として見せた。

 

仲光の忠節を感じた美丈丸は勉学に励んで出家し、

源賢阿闇梨(げんけんあじゃり)と名乗った。

 

父親である満仲とは後日再会し、

幸寿丸の冥福を祈る為に源賢(美丈丸)を開祖として小童寺を建立した。

 

幸寿丸辞世の句

君がため

いのちにかはる後の世の

やみじぢをてらせ山の端の月

 

と記載されており、

主君の息子、美丈丸の身代わりに、

殉死した幸寿丸の冥福を祈る為に建立された場所であるのが分かります。

 

20240704

 

素盞嗚(すさのお)神社は小童子から徒歩5分程度先にあります。

今でこそ神社ですが、かつては牛頭(ごず)天王社と呼ばれていました。

 

牛頭天王社とは、

川西市域に比較的広く見られた神仏習合の実例で、

仏が人々を救うために、日本の神である素盞嗚の姿で現れると考えられました。

 

しかし、明治時代の神仏分離に際して、

仏教的要素を排除し、素盞嗚神社と名を改めました。

 

20240704

 

市杵島神社の境内の階段を上り、賴光寺を目指します。

 

20240704

 

20240704

 

20240704

 

賴光寺に到着。

満開のアジサイが出迎えてくれました。

 

20240704

 

以上の名所を巡り

この日は661人の方にご参加いただきました、お疲れ様でした!

 

 

次回は8月11日(日)にて、

のせでん山の日ハイキング【山の恩恵に感謝して妙見山に登ろう!】をテーマに、

妙見口駅前から始まり、ケーブル黒川駅跡から新滝道コースで白瀧稲荷神社、

雄滝行場を経由して能勢妙見山の山上公園まで登り、

大堂越コースで花折街道から妙見口駅まで戻るハイキングを開催します。

 

集合時間:8:30~9:30

集合場所:妙見口駅前

最新のエントリー

ハイキングカテゴリー

バックナンバー