ハイキングブログ
ハイキング再開のお知らせです。
2020年8月26日 《のせでんハイキング》
皆さん、こんにちは
ハイキングスタッフの難波です
昨年の2月後半から約半年ぶりになりますが
「のせでんハイキング」いよいよ再開の予定です!
日常生活で取り入れられた『新しい生活様式』
を心がけ参加いただきますようお願いいたします
『新しい生活様式』に、ならっていくつかの注意点がございます
・マスクを持参して、必要に応じて着用してください
・自宅で検温して37.5度以上の場合は参加を控えてください
・飲食時やトイレ利用の際は手洗いまたはアルコール消毒してください
・会話は控えめ、大声での会話はしないでください
・ソーシャルディスタンスを意識して歩いてください
・厚生労働省の接触確認アプリ「COCOA」や府県推奨のコロナ追跡システムへの登録をお願いします
そして「参加スタンプ」は当日のコースマップに添付します!
密集・密接を避けるため、ゴールでの完走スタンプ押印や
Tシャツの交換は当面の間、見合わせます
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解いただきますよう
お願いいたします
さてさて、それでは今回のコースをご紹介します
9月3日(木)「のせでん第1木曜ハイキング」
日生中央駅前に8時30分~9時30分の間にご集合ください
日生中央駅前 人の広場からスタートして・・・
そうでした!
密集と密接回避のため、集合場所に来られた方から順次スタートしていただきます
いわゆるフリーハイク方式のような感じです
(集合場所ではマスクの着用をお願いします)
密集にならないよう比較的広めの歩道や車道を歩きますので、周りの方
との距離をあけて歩いて下さい。
山の原ゴルフクラブへの車道を進み左側に広っぱが見えてきたら左折
ゴルフ場に沿って車の通らない静かな道を進みます
いいですね~ほのぼのとした雰囲気!
しっかりとソーシャルディスタンスお願いします
さらに鳴尾ゴルフクラブの横を通り抜けると・・・
素盞嗚(すさのお)神社
広い境内の森でひと休みしましょう
水分補給を忘れずに!
続いて、近くの小童寺(しょうどうじ)へ
境内はそんなに広くないので密接、密集に注意くださいね
不安な方はスルーも一案ですよ
なお、境内には「美女丸・幸寿丸伝説」の供養塔が残ります
「美女丸・幸寿丸伝説」は能や歌舞伎の題材としても扱われ全国区です
参考までに川西市みつなかホールで今秋開催予定の かわにし能「仲光」「土蜘蛛」 のページをご覧ください
小童寺を後にして新名神高速道路の見える方角へ下りましょう
新しくできた市道川西インター線からの眺めはサイコーですよ~!
今日一番のお勧めポイントかもしれません
まだまだ残暑の厳しい季節
このあとは畦野駅近くの交差点を右折して国道173号線沿いに進みますが
畦野駅からのショートカットもお勧めですよ~!
今回は三ツ矢の塔周辺への入場を予定していましたが、密集、密接を避ける
ため残念ですが手前から眺めるだけになりました
国道沿いから眺めることもできますので
悪しからずご了承ください
ゴールは平野駅です(ゴール設営はありません)流れ解散となります。
約8㎞の行程で午前中にゴールできるコースです
くれぐれも熱中症対策とコロナ対策をしっかりしてご参加ください
予告のコースマップは、能勢電鉄各駅のチラシラックまたはホームページをご覧ください
【注意】
今後の感染拡大状況によっては止む無く中止となる場合がございます。
その際は駅のポスターやHPなどでお知らせいたしますのでご注意ください。
また、ハイキング当日はホームページや応答専用ダイヤル【072-792-7227】で催行の可否をご確認ください。
※応答専用ダイヤルは当日午前6時~9時までです。
のせでんハイキング、初谷渓谷コースを歩きます。
2020年8月26日 《のせでんハイキング》
皆さん、こんにちは
ハイキングスタッフの奥野です。
9月6日(日)のせでん妙見山ハイキング
【集合】妙見口駅前 8:30~9:30 のコースを紹介します。
妙見口駅の改札を出て、右折します。
(かめたにさん 駐車場では、集合しません。少し離れた場所で当日のコースマップをお渡しします。)
豊能町の道標看板どおりに進みます。
国道477号線から、初谷コースまでの間、
道路に車が止まっていたり、急に走り出す場合があります。
十分気を付けて、ご通行ください。
残暑が厳しいので、積極的に水分補給をお願いします。
初谷入口から初谷出会まで、「約80分登りっぱなし」です!
ハイキングスタッフでも、下見の時には、気合いを入れて登りますので、
適度に休憩をとりながら、歩きましょう。
当日は、初谷川沿いでBBQされている方が多くいらっしゃると思います。
手ぶらでOK、「妙見の森BBQテラス」も、おすすめですよ!
(ちゃっかり、宣伝!)
途中、足元が不安定な箇所もありますので、十分気を付けて下さいね。
マイナスイオンたっぷりの空間で、気持ちもリフレッシュ!
まだ知らない方へ、ぜひ教えてあげて下さいね。
恐竜のタマゴとキバです。
記録詳細は、現地の看板をご確認くださいね。
お疲れ様です、初谷出会まで到着です。
あと、もう少し!
車道沿いを歩き、再び急坂を上ります。
能勢妙見山では、境内へは入らず祈りの小径(こみち)から、
山上公園がゴールです。現地では、流れ解散になりますので、
各ハイキングコースや妙見の森リフト・ケーブルでお帰り下さい。
※前回のブログでもお伝えしましたが、密集・密接を避ける目的でゴールは、
設定しません。ご理解・ご協力よろしくお願いします。
※Tシャツの交換を行いませんので、しっかりスタンプカードを保管しておいてくださいね。
※「参加スタンプ」は当日のコースマップに添付してますので、
切り取ってスタンプカードに貼ってください。
それでは、9月6日(日)のせでん妙見山ハイキング
【集合】妙見口駅前 8:30~9:30 でお待ちしております。
ピーク444コース てんぐの松を求めて
2020年8月6日 《のせでんハイキング》
皆さん、こんにちは!
のせでんハイキング担当の奥野です。
8月3日(月)に、ピーク444コース の調査を行いました。
のせでんスタッフ2名、豊能町観光ボランティアガイド2名、前吉川自治会長、
かめたに店主のメンバー6名で「てんぐの松」を求めて調査を行いました。
「てんぐの松」と地元の方に呼ばれた、大きな松の木が実在していたようです。
今回は、その場所を確認し、「地域の宝物」として、
多くの方に知っていただこうという目的です。
出典:民話の里 『吉川むかしむかし』
発行:豊能町吉川自治会
ふるさとの風推進会
参考 http://www.toyokan.net/history/story.html
豊能町観光協会 とよのの歴史
暑い中ですので、熱中症対策を万全にして登ります。
適度な休憩の確保と、のどが渇く前の水分補給ですね。
妙見口駅前の豊能町観光案内所前をスタートします。
前回のおさらいですが、
考鬮寺(こうきゅうじ)に入る所を右折します。
右折し、小さな橋を渡ります。
シダをかき分けて、
ピーク444の三角点を下りて、左側が今回の目的地になります。
周りこんで見ると、このような形です。
現在は、朽ちてわずかに根が残っているだけですが、吉川地区の民話として
永く語りついでいきたいものです。
当時は、吉川小学校からその姿を確認できたとの事です。
アップダウンを繰り返しますので、
油断せずに進みましょう。
上杉尾根コースとの分岐点にて、
振り返った景色です。
矢印の方向を進み、上杉尾根コースと合流します。
能勢妙見山の駐車場に到着です。
本来であれば、山の日フェスタや山の日ハイキングが、
実施する予定ですが、残念でなりません。
フリーハイキングのMAP第2弾「妙見口駅から能勢妙見山コース」を間もなく、
お配りする予定ですのでもうしばらくお待ちください。
その地図にも、てんぐの松跡を〇で囲っています。↓↓
それでは、熱中症対策・感染症対策に気を付けながら、
妙見山にぜひお越しください。