スカイハイキングを開催しました|ハイキングブログ|のせでんハイキング|おでかけ・沿線情報|のせでん【能勢電鉄】

ハイキングブログ

スカイハイキングを開催しました

2022年1月24日 《のせでんハイキング

 

 

 

 

みなさん、こんにちは。

 

ハイキングの後は、ゆっくりお風呂に入って

ペットの猫たちとコタツでゴロゴロするのが

最高に幸せな西島です。

 

昨日(1/23)開催しました3社合同『のせでん・阪急・北急 スカイハイキング』

 

名称やサブタイトルを決めるところからはじまった

今回初開催の、このハイキング。

 

素敵な名前でしょ? 『スカイハイキング』。

初日は雨でした、あはは( ;∀;)

 

まぁ最近ね、雨少なかったし、恵の雨ですよ、ということで

今回のコースは「池田城跡公園から箕面西公園・千里中央コース」です。

 

能勢電鉄・滝山駅の出在家健幸公園からスタートです。

スカイハイキング

 

猪名川の堤防を進み、絹延橋交差点を通過します。

交差点などの警戒ポイントを各社スタッフがご案内させていただきました。

各ポイントのスタッフの皆様、寒い中おつかれさまでした!

スカイハイキング

 

この坂を上っていくと・・・

スカイハイキング

 

ウォンバット!!

モフモフしていて、かわいい~★

内股で走る姿に胸キュンです(^^♪

スカイハイキング

 

そして、羊!!

五月山動物園は無料で楽しめる

おすすめスポットです。

スカイハイキング

 

さらに、池田城!

見どころ満載ですね~。

スカイハイキング

 

歴史民俗資料館横の『五月丘古墳』に立ち寄られた方もいらっしゃるかと思います。

この古墳、古墳時代終末期の7世紀築造とされています。

 

住宅街にこのような遺物があるのは貴重ですね。

スカイハイキング

 

箕面西公園と芦原公園が

今回の昼食ポイント。

スカイハイキング

 

阪急箕面線の踏切を越えたら

ゴールまで一気に歩きます。

スカイハイキング

 

ゴールの千里中央の様子です。

11時頃から雨が降り、昼過ぎには本降りになりました。

みなさん、風邪をひかないでくださいね。

スカイハイキング

467名の参加者の皆様おつかれさまでした。

ご参加ありがとうございました。

 

※今回のブログは、ハイキング開催当日以外の写真

(下見の際に撮影したもの)も含まれています。

最新のエントリー

ハイキングカテゴリー

バックナンバー