2014 第27回 のせでん初日の出ハイキング|ハイキングブログ|のせでんハイキング|おでかけ・沿線情報|のせでん【能勢電鉄】

ハイキングブログ

2014 第27回 のせでん初日の出ハイキング

2014年1月7日 《のせでんハイキング

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

ハイキングスタッフの小林允樹です!

2014年初めの「のせでんハイキング」は恒例の初日の出ハイキングです。

早朝から多くの方にご参加していただきました!
初日の出ハイキング


 

妙見口駅前出発は5時30分でした。

コースは「新滝道コース」!

まだ暗い中、頭にライトをつけたり、懐中電灯を持ちながらのハイキングでした。


まずは妙見の森ケーブル「黒川駅」の横を通過します。
初日の出ハイキング
黒川駅では待ち合わせをする方や、ケーブルに乗る方、暖をとる方などで大変賑わってました。
 


いざ、新滝道コースへ!
初日の出ハイキング

まるで光の道ができたみたいでした。

一人一人がつけたライトが暗闇の新滝道をライトアップしてすごくきれいでした。

やはり先頭集団の方々は上り坂をもろともせずに平地を歩くように進んでいきます。
さすがです!

 

山頂付近の駐車場の横を抜け、初日の出を見に丘を上るとすでにたくさんの方々がおられました。
初日の出ハイキング

最前列を確保するために夜中から来られている方の姿もありました。

 

そしていよいよ日の出の時刻…と思いきやあいにくの曇り空!

日の出を待っておられた方々とともに私たちも肩をおとしました。(涙)

初日の出ハイキング

 


      …が、しかし!!!!!!!!!

 

のせでんハイキングに参加されている方々が日の出を見るために頑張っている姿を見てか、お陽さまも頑張って顔を見せてくれました。

初日の出ハイキング
 

少し予定から遅れはしましたが、初日の出を拝むことができました。

 

これで安心して一年のスタートをきれます!

 

そして…

歩けばやはり、おなかが減ります。

ゴールの妙見の森ふれあい広場でおでんの販売や振る舞い酒や暖かいぜんざいなどのサービスがありました!

冷えた体を暖めていただけたようで、みなさんとても満足そうにしてお帰りのケーブルへ向かわれていました。

 

初日の出ハイキング

今回の参加者:670名

皆様お疲れ様でした!

 

次回のハイキングは1月21日「高代寺ハイキング」です!

初日の出ハイキングのコースマップに付属している、『100キロチャレンジ』のスタンプ引換券をお忘れのないようにお持ちください!

 

今年もたくさんのみなさんとハイキングを楽しみたいと思っています。本年もよろしくお願いします!

最新のエントリー

ハイキングカテゴリー

バックナンバー