3月6日(木)のせでん第1木曜ハイキング 下見|ハイキングブログ|のせでんハイキング|おでかけ・沿線情報|のせでん【能勢電鉄】

ハイキングブログ

3月6日(木)のせでん第1木曜ハイキング 下見

2014年2月19日 《のせでんハイキング

こんにちは!

ハイキングスタッフの宮嵜有史です。

3月6日(木)開催のせでん第1木曜ハイキングの下見をしてきました!

 

*概要*

『雛飾りと里山景観を楽しむ妙見口から黒川周辺を散策するコース』

集合時間 9:30~ 出発時間 10:00

コース:妙見口駅前(スタート)→妙見の森ケーブル黒川駅→黒川桜の森→黒川公民館→

妙見の森ケーブル黒川駅→妙見口駅(ゴール)

距離:約7㎞

 

今回のコースはアップダウンが少ない歩きやすい道を進みながら

日本一の里山の景色や、雛飾りを楽しんでいただけるコースです。

このブログではコース上にある史跡、自然の一部を紹介させていただきます!

 

まずは妙見口駅をスタートします。

3月6日のせでん第一木曜ハイキング下見

 

駅からすぐのところに地域の方が復元された道標があります。

これは駅の西側にある高代寺への丁石(ちょうせき)です。

昔の人はこれをたよりにしてお参りされてたんですね!

3月6日のせでん第一木曜ハイキング下見

 

道標の近くの木で発見した『オナガ』

かわいい鳴き声でした~

3月6日のせでん第一木曜ハイキング下見

 

ゆるやかな上り道をすすむと

昔の能勢妙見山への参詣道の入り口が見えます。

今は使われていませんが立派な鳥居です!

3月6日のせでん第一木曜ハイキング下見

 

妙見の森ケーブル黒川駅から少し進むと『炭焼き窯跡』があります。

窯跡の近くには『台場クヌギ』がたくさんあります。ぜひ探してみて下さい!!

3月6日のせでん第一木曜ハイキング下見3月6日のせでん第一木曜ハイキング下見

 

これが『台場クヌギ』です!

3月6日のせでん第一木曜ハイキング下見3月6日のせでん第一木曜ハイキング下見

 

妙見口駅へ向かう花折(はなおれ)街道はいたるところに

地域の方が作られた石碑があります!

いくつあるか数えながら歩いてみてはいかがでしょうか?

3月6日のせでん第一木曜ハイキング下見

 

コースの距離は7キロとお手軽なコースです、

日本一の里山をのんびり散策しましょう♪

雛飾りは毎年地元の方が制作しておられ、

今年の飾りを現在制作中です!!

当日は素敵な雛飾りをお楽しみください♪

最新のエントリー

ハイキングカテゴリー

バックナンバー