2月18日のせでん高代寺ハイキング|ハイキングブログ|のせでんハイキング|おでかけ・沿線情報|のせでん【能勢電鉄】

ハイキングブログ

2月18日のせでん高代寺ハイキング

2014年2月18日 《のせでんハイキング

こんにちは。

ハイキングスタッフの小林允樹です。

2月18日(火)にのせでん高代寺ハイキングを行いました。

毎月違うコースを選定しておりますので、毎回新鮮な気持ちで楽しんで頂けます!

 

2月18日のせでん高代寺ハイキング

*概要*

出発:9:00

コース:妙見口駅(スタート)→2→4→三角点→高代寺→1→妙見口駅(ゴール)

距離:6.8㎞

100キロ歩くとTシャツがもらえる「100キロチャレンジ」も3月末まで

ということでいよいよ大詰めです!本日のスタンプは7個です。

 

2月18日のせでん高代寺ハイキング2月18日のせでん高代寺ハイキング

 

妙見口駅前をスタートし②コースに向かいます。

 

2月18日のせでん高代寺ハイキング2月18日のせでん高代寺ハイキング

 

②コースは旧山下道です。

木々の生い茂った自然の中を進んでいきます。

 

2月18日のせでん高代寺ハイキング2月18日のせでん高代寺ハイキング

 

②コースを抜け少し歩くと五つの道に分かれる分岐があります。

ここをときわ台カントリー方面へ進みます。

緩やかな坂道が続くこのコースが④コースです。

 

2月18日のせでん高代寺ハイキング

山頂付近には雪が残っており所々凍っていました

皆様滑らないように注意して歩かれていました。

2月18日のせでん高代寺ハイキング2月18日のせでん高代寺ハイキング

休憩をはさんでから三角点に向かいます。

一部靴が隠れるほど雪が積もっていました。

2月18日のせでん高代寺ハイキング2月18日のせでん高代寺ハイキング

二等三角点「高代寺山」に到着し、ここから高代寺に向かいます。

本堂の周りは一面の銀世界!

こちらで休憩し、①コースで下山します。

2月18日のせでん高代寺ハイキング2月18日のせでん高代寺ハイキング

急な下り坂に加え、雪が残っていました。

みなさんあまり経験できない雪道ハイキングで楽しくワキアイアイで歩いていました。

2月18日のせでん高代寺ハイキング2月18日のせでん高代寺ハイキング

雪道は下り始めのみでした。

再び旧山下道の入口の横を通過し、ゴールの妙見口駅へ向かいます。

2月18日のせでん高代寺ハイキング2月18日のせでん高代寺ハイキング

ゴール!

本日の参加者:225名

みなさんお疲れ様でした。

 

次回3月6日(木)開催の、せでん第1木曜ハイキング

「雛祭りと里山景観を楽しむ 妙見口から黒川周辺を散策するコース」です

当日は妙見口駅前に9:30~10:00の間にお集まりください。

みなさんのお越しをお待ちしております。

最新のエントリー

ハイキングカテゴリー

バックナンバー