2月11日 のせでん耐寒ハイキング 開催報告|ハイキングブログ|のせでんハイキング|おでかけ・沿線情報|のせでん【能勢電鉄】

ハイキングブログ

2月11日 のせでん耐寒ハイキング 開催報告

2025年2月20日 《のせでんハイキング

 

 

みなさま、こんにちは。

2月11日(火)に開催した、

のせでん耐寒ハイキングについて語ります。

 

【能勢妙見山「開運 お火焚祭り」を目指して】

 

をテーマに、

 

①妙見口駅前→②ピーク444→③上杉尾根→④お火焚祭り会場→

⑤能勢妙見山→⑥大堂越→⑦ケーブル黒川駅跡→⑧花折街道→

⑨妙見口駅前

 

の順で巡りました。

 

20250211

 

この日は朝から非常に寒く、

多くの方が普段よりも着込んでいる上に、

積雪も予想されたため、いつもよりも重装備でした。

 

20250211

20250211

 

秋葉山を通過し、ピーク444山頂に到着。

ここから道中で雪が見られるようになりました。

 

降雪の具合についてアイゼンは必ず必要、

という感触ではありませんでしたが、

滑りやすくなっていたので、慎重に進みました。

 

20250211

 

上杉尾根コースを超え、お火焚祭り会場に到着。

古くなったお札やお守りを、お経とともに焚きあげ、

願いを書いた祈願矢を燃やす祈願矢供養を行いました。

 

20250211

 

能勢妙見山の本殿、手水舎(てみずや)にて撮影。

気温が低すぎるせいで流れた水が凍り、氷柱ができていました。

 

20250211

 

信徒会館「星嶺(せいれい)」の展望スペースで撮影。

遥か彼方の大阪湾まで一望できました。

 

20250211

 

妙見の森リフト前を通過。

リフト以外にケーブル、BBQテラスを含め、

全ての施設は2023年12月3日にて営業を終了したため、

現在閉鎖されており、立ち入りが禁止されています。

 

20250211

 

大堂越を経由し下山。

 

20250211

 

以上の名所を巡り

この日は602人の方にご参加いただきました、お疲れ様でした!

 

次回は2月22日(土)阪急・のせでん合同ハイキングです。

【能勢街道探訪②】をテーマに、

 

池田から水月公園・服部天神宮コース、

合計約10キロのハイキングを開催します。

 

集合時間:9:30~10:30

集合場所:池田駅公園前

 

 

最新のエントリー

ハイキングカテゴリー

バックナンバー