ハイキングブログ
6月第1木曜ハイキングのご報告
2022年6月9日 《のせでんハイキング》
みなさん、こんにちは。
先日、お寿司やさんにいってきました。
お腹いっぱい食べたけど、もうすでに
また食べたくなりますね。
寿司は別腹、西島です。
6月2日 のせでん第1木曜ハイキング 『吉川の民話の風景を訪ねる』
ピーク444・天狗の松跡・八町茶屋跡コース
を開催しました。
見事な快晴で、絶好のハイキング日和となりました。
いつも通り花折街道を進みますが
途中でキュッと右へ曲がり
坂道を上っていくと・・
あっという間に山の中。
駅からのアプローチの良さが素晴らしい! でしょ?
みんな大好きピーク444。
クッとした上りがありますが、距離が短いので
体力的にもほどほどで、それでいて 歩きごたえもあり
良い感じのコースです。
マグロで例えるなら、油がのっていて、それでいて
さっぱりとして いくつでも食べられる。
そんな感じです(*'▽')
ちょっと頑張ったら三角点に到着。
記念撮影されている方も大勢いらっしゃいました。
吉川地区に語り継がれる民話
天狗の松跡。
詳しくは、コースマップをご覧ください。
▼コースマップ下部に記載しています▼
https://noseden-ssdbs.every365.jp/contents/images/or8frzc58h/ae4ac51914fe4ebf725447e14895ebb7.pdf
下って・・
のぼって・・・
疲れた~という時に
上杉尾根コースとの合流地点に到着。
ここからはのせでんハイキングでよく来るコースなので
安心ですね。
黒川の里山も良く見えました。
532人のご参加いただいた皆様
ありがとうございました!
7月7日 第1木曜ハイキングについて
2022年5月31日 《のせでんハイキング》
7月7日(木)
のせでん第1木曜ハイキング 『咲き誇るアジサイに魅せられて』
山原から小童寺・賴光寺コースの下見報告です。
日生中央駅からスタートし
山の原ゴルフクラブと鳴尾ゴルフ俱楽部の横を
歩いていきます。
ゴルフ場の横を歩く時は
静かに歩きましょう。
しばらくゆるい上り坂が続きますよ~。
緑に囲まれているので住宅街よりは涼しく感じるとはいえ
夏開催のハイキングは熱中症に気をつけましょうね。
賴光寺の紫陽花楽しみですね~。
本殿を参拝してから、紫陽花鑑賞を楽しみましょう!
午前中にゴールする短いコースで、ずっとアスファルト道です。
水分、帽子をお忘れなく。
★おまけ★
参加スタンプ15個で交換している
のせでんハイキングTシャツ 新バージョンを
6月からお配りしてますよ~。
5月25日 平日ハイキングのご報告
2022年5月26日 《のせでんハイキング》
みなさん、こんにちは。
突然ですが、みなさんはどの角度から見た自分の顔が好きですか?
私は、特に気にしていなかったのですが
先日自分の写真を見ていて気がつきました。
「右側の方がシュッとしてる。」と。
だから、お声掛けいただくときは
右側からお願いします、西島です。
さて、昨日5月25日は
のせでん平日ハイキング
『猪名川町の名所をウオーキング!南部の巻』
の開催しました。
日生中央駅からスタートし、まずは
静思館を目指しました。
静思館は、茅葺き屋根に総桧造りの主屋、4つの土蔵、表門など、
建築面積534.3平方メートルの広壮な屋敷です。
内部には当時の面影を伝える家具や道具類がそのまま残されています。
古き良き、ですね~。
物流センター「プロロジスパーク猪名川」の
周遊道路をグルリと歩きました。
車で来るとなんてことないんですが
歩くと上り坂がけっこう堪えます。
お次は戸隠神社を参拝。
緑の中にある落ち着いた雰囲気の神社です。
やっと、昼食ポイントに到着。
今回のコースは、地図で見ると楽々に見えるんですが
ゆるやかな上り、下りが腰、膝にくる
身体の節々に響くコースとでした(汗)
休憩して、残りの体力回復をっ!
ゴールも目前となり、あともうちょっとという所で
この階段(*´Д`)
グッと踏ん張ります。
春はしだれ桜が楽しめる
さくら池自然公園を通過し、
ゴール目前で最後の階段、歩道橋を渡ります。
参加いただいた570人の皆様、
暑い中大変お疲れさまでした。
私は、このブログを書いているハイキング翌日
股関節が痛いです。
皆さんはいかがでしょうか?
さて、のせでんハイキングでは
LINE(ライン)公式アカウントを始めました。
当日の開催・中止や
ハイキング開催時の現在地の確認が簡単にできます。
▼▼▼こちらの二次元コードからお友達登録をしてくださいね。▼▼▼
南北ウオーク 北大阪急行回
2022年5月18日 《のせでんハイキング》
5月14日(土)朝日・大阪南北ウオーク 北大阪急行
四季折々の花や自然を楽しみながら。
日本の歴史公園100選 服部緑地とその界隈を巡るコース
を開催いたしました。
数日雨が続き、天気予報もいまいちパッとせず
当日どうなるかな、と不安でしたが
ちょど良い曇り空(笑)で歩きやすい気候でした。
服部緑地 東中央広場に集合しスタートしました。
緑地公園は気持ちの良いところですね。
家が近くだったらお散歩コースにいれたくなります。
竹林に囲まれ気持ちよく歩きました。
一部、連日の雨でぬかるんでいた箇所もありましたが
スイスイと進みます。
昔、日照りが続くと村をあげて雨乞いの神事が行われいたという皿池公園。
だから、今回のハイキング 雨が心配だったのかも?( ;∀;)
ご参加いただいた787人の皆様
ありがとうございました!
(内 能勢電鉄沿線からのお越しは47人でした!!)
次回の朝日・大阪南北ウオークは
6月4日(土)泉北回です。
https://noseden.hankyu.co.jp/guide/hiking/asahi/#kitakyu
6月14日ハイキングについて
2022年5月13日 《のせでんハイキング》
6月14日
のせでん平日ハイキング 【古道を辿って名所旧跡を探訪】
余野街道から久安寺・吉田街道コース
のご案内です。
前半は猪名川沿いを歩きます。
紫陽花で有名な久安寺前を通るので、
ぜひ境内の紫陽花鑑賞がおすすめです。(拝観料要)
久安寺を過ぎてから、今回のコース唯一の土道を歩きます。
その他はほぼアスファルト道です。
能勢電鉄・滝山駅から徒歩約3分の出在家健幸公園
にお集まりください。(8:30~9:30集合)
当日は滝山駅から公園までも道標がありますので
安心してくださいね。