ハイキングブログ
3月3日 ハイキングの報告です
2022年3月10日 《のせでんハイキング》
こんにちは。
先日、トイレを掃除する夢を見て
※金運をはじめ様々な運気の上昇を示す、らしい。
朝入れたお茶に茶柱が立ち
「これはっ! 素晴らしい前兆では!?」と
宝くじを買いました 西島です。
さて、3月3日 のせでん第1木曜ハイキング
『自然の恵みを求め猪名川町の里山林へ』伏見池公園・雨森山・知明湖畔コース
のご報告。
日生中央駅前からスタートし、伏見池公園→近畿自然歩道から
雨森山へ!
のせでんハイキングでは、かなり久しぶりの雨森山なので
期待が高まります。
軽く息を弾ませながら、頂上を目指します。
山頂へ到着!
山頂には広場が数ヶ所あるので
気に入った場所で景色を見ながら昼食タイム。
雨森山からの下りが滑りやすいので心配していましたが
前日の雨でグリップが効いて、歩きやすくなっていました。
良かった~(*^。^*)
前日の雨に感謝です♪
山を下りると知明湖沿いを歩いて、ゴールまであと少しと思いきや
一庫ダムから約20分。結構長い道のりでした。
580名の皆様にご参加いただきました!
皆様、ありがとうございました!
3月8日の下見に行ってきました
2022年2月25日 《のせでんハイキング》
みなさん、こんにちは。
家の玄関のチャイムが
ファミリーマートのチャイムと同じ西島です。
お客さんが呼び鈴を鳴らすと「ファミチキ」を思い出してヨダレがでます。
さて、3月8日の『吉川峠からとんぼ池・箕面森町コース』下見のご報告です。
妙見口駅からスタートし、のどかな風景を堪能しながら歩きます。
吉川峠までの上り坂が
ちょうど良いアンバイに心拍数が上がり、身体が温まります。
今回のコースは案内看板が多いです。
トンボ池を目指します。
トンボが飛び交う秋にもまた来たいですね。
まっすぐ目指すは今回の目玉『ミツマタ(三椏)!!』
本コースから少し外れたところにありますが
行く価値アリ!ですよ。
下見は2月17日に行きましたので、まだ白い蕾でしたが
ハイキング当日は黄色い可愛い花が見れるはず!
ミツマタを堪能し、本コースに戻ります。
青貝山は少し上りが続きます。
上りきって、休憩。
息が軽く弾みます。
ボランティアの方々が整備してくれている『奥の細道』から
箕面森町に下ります。
若干滑りやすい箇所もあり。足元注意してください。
箕面森町中央公園で休憩です。
ここまで来たら気が抜けますが、以外とゴールまでまだ距離がありますよ。
お弁当食べてパワーチャージしてください。
吉川光ヶ谷を抜け、妙見口駅まで歩けばゴールです。
感染症対策を十分にしてご参加ください。
3月3日の下見に行ってきました
2022年2月14日 《のせでんハイキング》
みなさん、こんにちは。
昨日冷蔵庫の中身を掃除しました。
いままで、「冷凍庫に食材のストックたくさんあるし。」と
謎の自信があった私ですが、整理してみると
大量のアイスノン(保冷剤)で底上げされているだけで
食材ほぼ無いやないかい('Д')
ビックリしました。西島です。
さて、3月3日の
伏見池公園・雨森山・知明湖畔コースの
下見に行ってきました。
日生中央駅から北へ進み住宅街を抜けていきます。
伏見池公園を通過して
旧丹州街道を進みます。
前にここを歩いた際は大部峠に向いましたが
今回は丹州街道出合から雨森山へ。
久しぶりの雨森山。良い山ですね~。
景色も良いので歩いていて気持ちが良いです。
広場の分岐です。
今回のコースは脇道が多いです。
コース外に進むのは危険ですので道標通りに進んでくださいね。
上杉尾根に似た雰囲気のコースです。
少し息がきれるかも。
ゆっくり上ってくださいね。
雨森山山頂に到着。
眺望良し!
ここが昼食ポイントです。
下見の日は、曇っていましたが
それでもなかなかの景色です。
下りは急坂が続きます。
整備してくれていて、歩きやすいですが
滑りやすい土質です。
慎重に下りてくださいね~。
173号線にでました。
ここから湖畔沿いに歩きます。
知明湖の水位がだいぶ下がっていました。
炊事の時などに、水を使い過ぎないようにしなきゃ!
と思いました。
普段は水の中の
圓山隧道(手彫りのトンネル)が見えました。
※写真右下の手彫りのトンネル
一庫ダム管理事務所を通過し、階段を上ると
ゴールまでもう一息です。
ハイキングMAPはこちらです。
https://noseden-ssdbs.every365.jp/contents/images/uic0x5elg2/db8bb24ef62e1363327fcb86f86127e0.pdf
今後のハイキングは感染状況により中止する場合があります。
出発前にHPまたは応答専用ダイヤル072-792-7227)で確認をお願いします。
2月11日 のせでん耐寒ハイキングを開催しました
2022年2月12日 《のせでんハイキング》
みなさん、こんにちは。
なかなか今年の冬は厳しい寒さが多いような気がしますが
「のせでん耐寒ハイキング」は穏やかな日和の中で開催できました!
集合場所は妙見口駅前
お馴染みの五月雨式スタートで到着した方から出発してもらいます
国道477号線の信号を渡り上杉尾根コースへ
V字型に掘れた急な上りをゆっくりゆっくりと上りました
登山口から小一時間で展望のベンチに到着!
眼下には遠く大阪湾まで見渡せるので気分爽快!
お弁当を食べるのには時間が早いので水分補給して再出発
上杉尾根コース後半は緩やかなアップダウンが続く快適な道
最後の急坂をクリアしたら山上駐車場横にあるお火焚祭り会場へ
お祭りを待っていたら・・・「南無妙法蓮華経」とお経を唱える声が近付いてきました
間近で見ると何度見ても何故か感動しますね
いよいよお火焚き祭り会場に火が付けられると読経の勢いも増していきましたよ~
祈願矢(1本500円)に願いを書き込み火中へ投げ入れ
開運殿へお参りした後、お寺を後にしました
林道を進み普段は通らない「木漏れ日の径」を下ると
ゴールの妙見の森ふれあい広場です
妙見の水があってベンチもトイレも完備しているので昼食はここで!
本日の参加者は570人!!
好天に恵まれ多くの方々にご参加いただきました
どうもありがとうございました
これだけ穏やかな天候で「耐寒ハイキング」を催行したのは記憶にありません
春が近くまでやって来ているんでしょうね~
2月3日節分の日に のせでん第1木曜ハイキングを開催しました
2022年2月7日 《のせでんハイキング》
みなさん、こんにちは!
なんだかんだと言われながらも無事に開催に漕ぎつけた
北京での冬季オリンピックを観て感動を受けている難波です。
その開会式の2日前、節分の日に開催したのが「のせでん第1木曜ハイキング」
集合場所は妙見口駅前
集合場所での密集を避けるため駅に到着した方から順次スタートしてもらいました
大堂越へのルートに入ると初っ端からワイルドな雰囲気で大堂川を渡って
台場クヌギ林の看板前を通り
植林地の中の急坂をゆっくりゆっくりと上ります
スタートから約1時間で大堂越(おおどうごえ)に到着
峠になった頂上でひと休み
ここから能勢町方面への下り道もかなりの急坂でした
そろ~り、そろ~りと用心しながら・・・ 道標も入念です
林道を下り植林地を抜けたら徐々に視界も開けて快適なコース・・・
天王山神社まで下りてきました
ここはカゴノキの大木があるところ
木肌がシカの子どものような模様になっていることから
鹿子の木と名付けられたそうです
近辺でこれだけの大木はなかなか見られないですよ~
野間川沿いの農道を下りますが、日差しを受けると
けっこう暖かな感じがしましたよ~ い~景色です
中間地点の「野間の大けやき」でお昼ご飯
大けやきの下にあるお社は「蟻無宮」(ありなしのみや)
鎌倉時代に創建と伝わるお社のご神木だったそうです
後半はその名にあやかった「ありなしの道」へ
看板は楽しいんですが・・・険しい上りが続きます
約半時間ほど山道を楽しんで??最後の急坂を上りきると
四等三角点 出野(しゅつの)がある山頂へ到着!
標高は366.16m
ひと休みの後、山頂から南へ下りますが、今度は下りの急坂が続くので
そろ~り、そろ~りと用心しながら・・・
ふもと近くに下りると「黒川桜の森」のエリア
これがシンボルツリーの「微笑み桜」
春の「黒川桜の森」はこんな感じです!
3月下旬から4月上旬が見頃でしょうかね~
台場クヌギに沿った里山道を進んで
黒川公民館でひと休み
ここは休校中の川西市立黒川小学校でもあります
なんとなくほのぼのとした空気感ですね~
敷地内にはマンサクの花が綻んでいました
春はもう、すぐそこまでやって来ているんでしょうね!
残りはあと少し、県道沿いに進んで
花折街道を下ると
ゴールの妙見口駅です
本日の参加者:407人
寒い中をご参加くださいましてありがとうございました。
妙見口駅前でお待ちしています!