ハイキングブログ|のせでんハイキング|おでかけ・沿線情報|のせでん【能勢電鉄】

ハイキングブログ

南北ウオーク 北大阪急行回

2022年5月18日 《のせでんハイキング

5月14日(土)朝日・大阪南北ウオーク 北大阪急行

四季折々の花や自然を楽しみながら。
日本の歴史公園100選 服部緑地とその界隈を巡るコース

を開催いたしました。

 

数日雨が続き、天気予報もいまいちパッとせず

当日どうなるかな、と不安でしたが

ちょど良い曇り空(笑)で歩きやすい気候でした。

 

服部緑地 東中央広場に集合しスタートしました。

20220514南北ウオーク

 

緑地公園は気持ちの良いところですね。

家が近くだったらお散歩コースにいれたくなります。

竹林に囲まれ気持ちよく歩きました。

20220514南北ウオーク

 

一部、連日の雨でぬかるんでいた箇所もありましたが

スイスイと進みます。

20220514南北ウオーク

 

昔、日照りが続くと村をあげて雨乞いの神事が行われいたという皿池公園。

だから、今回のハイキング 雨が心配だったのかも?( ;∀;)

南北ウオーク

ご参加いただいた787人の皆様

ありがとうございました!

(内 能勢電鉄沿線からのお越しは47人でした!!)

 

次回の朝日・大阪南北ウオークは

6月4日(土)泉北回です。

https://noseden.hankyu.co.jp/guide/hiking/asahi/#kitakyu

 

 

6月14日ハイキングについて

2022年5月13日 《のせでんハイキング

6月14日

のせでん平日ハイキング 【古道を辿って名所旧跡を探訪】

余野街道から久安寺・吉田街道コース

のご案内です。

 

前半は猪名川沿いを歩きます。

20220614下見

 

紫陽花で有名な久安寺前を通るので、

ぜひ境内の紫陽花鑑賞がおすすめです。(拝観料要)

 

久安寺を過ぎてから、今回のコース唯一の土道を歩きます。

その他はほぼアスファルト道です。

20220614下見

 

能勢電鉄・滝山駅から徒歩約3分の出在家健幸公園

にお集まりください。(8:30~9:30集合)

 

当日は滝山駅から公園までも道標がありますので

安心してくださいね。

5月25日ハイキングについて

2022年5月12日 《のせでんハイキング

本日は天候不良でハイキングが中止になり残念でした。

雨の降りやすい時期になりますが

次回のハイキングは開催できますように・・・。

 

ということで

次回のハイキングは

5月25日(水)

猪名川町の名所をウオーキング!南部の巻

静思館・プロロジスパーク・つつじが丘コースです。

 

日生中央駅をスタートします。

百間堤(ひゃっけんつづみ)と呼ばれていたこの道。

百間(約180メートル)程も続く長い堤の道という意味でしょう。

しばらく、のどかな道を進みます。

20220525下見

 

「プロロジスパーク猪名川」の周遊道路を歩きます。

トラックが往来するので、広がらずに歩いてくださいね。

20220525下見

 

今回は約10kmですが

暑くなってきたので、水分補給や休憩をしっかりとってください。

20220525下見

それでは、5月25日(水)日生中央駅 集合時間/9時30分~10時30分 に

お待ちしております。

 

 

 

 

 

6月2日 第1木曜ハイキングについて

2022年5月12日 《のせでんハイキング

6月2日のハイキングは

のせでん第1木曜ハイキング 『吉川の民話の風景を訪ねる』
ピーク444・天狗の松跡・八町茶屋跡コース (約5㎞)
です。

 

みなさま、お待たせしました。

みんな大好きピーク444!

 

花折街道の途中で右折し、山の中へ入っていきます。

20220602下見

 

久しぶりに来てみると

道標がかなり充実していました。

20220602下見

 

このコースを見つけたのは、のせでんハイキングの先輩スタッフです。

先人の方たちのおかげで、歩けることに感謝!

20220602下見

 

頂上まで上りが続きます。

自分のペースで上ってくださいね。

20220602下見

 

帰りは上杉尾根から、妙見口駅に戻ります。

アップ、ダウンがあるコースなので

滑りにくい靴でご参加ください。

 

それでは、6月2日 妙見口駅前(8:30~9:30)でお待ちしています。

夏場のハイキングは涼しいうちに歩けるように

集合時間を1時間繰り上げてますので

ご注意ください。

 

5月12日の下見に行ってきました

2022年4月26日 《のせでんハイキング

みなさん、こんにちは。

 

日に日に暑くなってきましたね~。

気候の変化が激しい時期は、身体がダルかったり

体調崩しやすいので気をつけましょうね。

 

5月12日(木) のせでん平日ハイキング 『身近な里山で眺望を楽しむ』
多田神社・石切山・キセラ川西コース
 
のご案内です。

 

 

集合場所は

能勢電鉄・平野駅から約5分ほど歩いて

多太(たぶと)神社(9:30~10:30集合)にお越しください。

 

当日は平野駅から道標を貼っておりますので

「多太(たぶと)神社ってどこ?」の方も

安心してお越しください。

20220512下見

 

今回の目玉は石切山からの眺望です!

20220512下見

 

そしてさらに、北雲雀きずきの森~石切山に向かう径ですが

のせでんハイキングでは初めての新コースを歩きます。

少し上りの急な箇所もありますので、ゆっくりマイペースに上がりましょう。

 

 

それから、

熱中症対策を意識する季節になりましたね。

水分補給も忘れずに!

 

ゴールは、オアシスタウンキセラ川西 美健SPA湯櫻前です。

と、いうことは・・・・

ハイキング後はぜひお風呂に入ってサッパリしてください(^^)/

20220512下見

つまり、持ち物

熱中症対策用 帽子や水分

お風呂セット!!!! ですね。

 

 

【ご注意】

5月の1回目のハイキングは

5月12日(木)の平日ハイキングです。

 

5月は第1木曜ハイキングはございませんので

ご注意ください。

< 前の5件 次の5件 >

最新のエントリー

ハイキングカテゴリー

バックナンバー