ハイキングブログ|のせでんハイキング|おでかけ・沿線情報|のせでん【能勢電鉄】

ハイキングブログ

6月25日ハイキング再開します!

2021年6月21日 《のせでんハイキング

こんにちは!

久しぶりのハイキング!

のせでん平日ハイキング 「里山歩きで心も体もウオーミングアップ!」の

下見に行ってきました。

 

緊急事態宣言あけの始めてのハイキングとなりますので

予定していたコースより距離を短縮し開催します。

 

妙見口駅前から黒川公民館へ向かいます。

20210625 下見

 

のどかな里山の風景を見ながらしばらく道なりです。

20210625 下見

 

黒川公民館は紫陽花を見ながら休憩です。

久ぶりのハイキングなので、水分補給はこまめにしましょうね。

20210625 下見

 

20210625 下見

 

黒川公民館の裏からしばらく新緑の中を歩きます。

急がずゆっくり歩きましょう。

20210625 下見

 

桜の森の手前で国道477号線にでます。

横断には十分気をつけてください。

ゴールの妙見の森黒川駅までアスファルト道が続きます。

暑い中歩きますが、日傘はご遠慮ください。

20210625 下見

 

妙見の森ケーブルのふもとがゴールですので

少し足を延ばしてリフト沿いの紫陽花を見に行くのも良いですね。

丁度満開でお楽しみいただけると思います。

20210625 下見

 

距離は6kmと短くなり、楽々歩けると思いきや

暑さで思いのほか体力を奪われます。

こまめな水分補給をしてくださいね。

 

皆様、体調に考慮し感染症予防にご協力の上

ご参加ください。

ハイキング中止が続きますが・・・

2021年6月7日 《のせでんハイキング

みなさん、こんにちは。

すごくひさしぶりにブログを書きます、西島です。

 

緊急事態宣言が延長され、ハイキング中止が続きますが、

下見はちゃんと行ってるんですよ~。

 

なので、イベントとしては開催できませんが

ご自身で歩かれる方のために

下見の様子を簡単にご紹介します♪

 

今回紹介するのは6月8日(火)開催予定だった

「川西の古い道標めぐりコース」です。

 

スタートは多太(たぶと)神社からです。

最寄り駅は平野駅ですね。

20210608_下見

 

しばらく住宅街を歩き、多田大橋に向います。

20210608_下見

 

猪名川で気持ちよさそうにしている

鴨たちを見ながら旧篠山街道を進みます。

20210608_下見

 

焼肉王道 川西店の駐車場に古い道標があります。

焼肉を食べにいく際にはぜひ駐車場にも目を向けてくださいね。

20210608_下見

 

 

次は清和台へ向かいます。

しばらく上り坂を進みます。

20210608_下見

 

川西北消防署から12号線を進みますが

途中橋の横の階段を下ります。

 

20210608_下見

 

竹やぶの中を進み、しばらく歩いて疲れた頃に・・・

20210608_下見

 

けやき坂中央公園へつながる階段を上ります。

ここで少し心が折れそうになります。

20210608_下見

 

けやき坂の住宅街から芋生川に下りる階段が

少し見つけにくいかもしれません。

20210608_下見

 

その後芋生川沿い、愛宕原ゴルフ倶楽部沿いをまだかまだかと

歩き続けて、最後の道標は西多田にあり

石垣の一部になっているので見落とさないように気をつけてくださいね。

20210608_下見

 

というコースです。

道標好きにはたまらないこのコース。

MAPに詳しく道標の説明を掲載していますので

読むだけでも面白いかも。

 

川西の古い道標めぐりコースMAP

 

6月3日、8日のハイキングを中止します

2021年6月2日 《のせでんハイキング

みなさん、こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか?

先週、雨の後の「最明寺滝」に感動した難波です。

最明寺の滝

さすがは往古からの名所ですね!

 

さて、政府発出の緊急事態宣言が6月20日まで再延長されました。

社内においてハイキング再開について議論を重ねて参りましたが、

やはり緊急事態宣言中での開催は出来ないという結論となりました。

6月のハイキング2件中止 赤枠

皆さんの残念そうなお顔が目に浮かびます・・・

楽しみにされていた皆さまには申し訳ありません。

今一度、感染拡大について各々の行動を見直して、一日も早い

宣言解除を目指していただければと思います。

次の開催で皆様とお会いできる日を楽しみにしています。

 

今回中止となった6月3日「のせでん第1木曜ハイキング」

6月3日マップ画像

6月8日「のせでん平日ハイキング」については

6月8日マップ画像

それぞれ詳細ページから

コースマップをダウンロード出来るようになっています。

足が鳴る鳴る!という方々はコースマップを参考にして歩いてみては

如何でしょうか?

 

どちらのハイキングも難しい山道はありませんので、コースマップと

現地の看板を見落とさないよう歩けば大丈夫です。

また、途中で路線バス等でエスケープもできますから、体力に応じて

調整しながら楽しんでください。

 

最後になりましたが、春先から続く緊急事態宣言で体力だけでなく、

暑さや湿気に対して体が慣れていないと思います。

こんな場合は熱中症に厳重注意です!

広いつばのある帽子や風通しのいい服装、こまめな水分補給など、

準備と警戒を怠らずにハイキングを楽しんでください。

マスクを外そう

そうそう! マスクは必ず携帯して、ソーシャルディスタンスが保てない

時は必ず着用するようお願いしますね!

 

2021年 妙見山のフリ-散策用マップを全駅に配置しました。

2021年5月18日 《のせでんハイキング

こんにちは!

ハイキングスタッフの難波です。

緊急事態宣言下でのハイキングイベントの開催はできませんが、

昨年もこの時期にご紹介したフリー散策用のマップを今年も各駅

チラシラックに置きましたので、どうぞご自由にお取りください!

マップ

 

のせでん沿線の皆さまには何処からでも眺められる身近な妙見山。

運動不足の解消目的でケーブル・リフトを活用して歩くのも妙案!

人との接触を避けるためにも自然の中で心身ともにリフレッシュ

してみてはいかがですか?

 

・台場クヌギ林や妙見山のブナ林を通る「大堂越コース」

・明治・大正時代の参道で多くの石塔が残る「新滝道コース」

・江戸時代の参道で眺望抜群の「上杉尾根コース」

・おおさか緑の百選に選ばれた美しい渓を歩く「初谷渓谷コース」

どのコースも甲乙つけがたく、すべてがお勧めです!

目指すは、能勢妙見山中興の祖 能勢頼次公と妙見大菩薩の鳥居と

妙見大菩薩鳥居と頼次公

大阪府と兵庫県の境界上にある山門や

山門

妙見山上からの眺望です!
妙見山上からの眺望

 

各駅チラシラックにあるマップはA3サイズ二つ折りのものですが、

下記からもダウンロードできますのでご活用ください。

※ダウンロード用にマップや画像の解像度は落としております

妙見山へのハイキングコースマップ 表

妙見山へのハイキングコースマップ 地図面

 

なお、ハイキングへお越しの際はマスクを着用してソーシャル

ディスタンスを保ちながら会話も出来る限り控えるよう、新型

コロナウイルス感染症の感染拡大防止に努めてください。

新滝道ハイキングコースの通行止めが解除されました

2021年4月20日 《のせでんハイキング

こんにちは!

ハイキング担当の難波です。

三度目の緊急事態宣言の発出となり、5月の『のせでんハイキング』も中止を

余儀なくなれてしまいました。

事態が収束して再び再開される日をお待ちください。

 

みなさん、今般のコロナ禍の中、行動が制約されて生活にも支障が出てきて

いませんか?

ウイルスに負けない健康な体作りのためには、ご近所へのウオーキングや

里山歩き等、また、ご高齢の方々はフレイル予防のためにも散歩などを

お天気のいい日にマスク着用の上で行ってください。

 

さて、ここ数年間通行止めとなっていました妙見山へ上がる「新滝道ハイ

キングコース」ですが、新年度になり通行止め解除となったとのことで早

速、調査を兼ねてゆ~っくり、の~んびり歩いてきました。

 

妙見の森ケーブル黒川駅前を右へ進みます<10:34>

黒川駅かど

ハイキングコース沿いに流れる渓流(黒川)を渡ると大きな妙見大菩薩の

石碑と鳥居(明治43年建立)です。

新滝道入口明治43年妙見宮鳥居

足元には古い町石が残っているので順番に数えながら歩きましょう。

025 御山17丁

御山17丁ということは、109m×17=1853mほどの距離。 高低差が

400mほどなので、平均勾配21%です!

古いコンクリート舗装の急こう配が続きます。御山16丁

030 御山16丁

急坂を上り続けると白瀧稲荷神社です。滝の音が清々しいですね~<10:53>

037白瀧稲荷神社

この辺りは題目塔やら様々な神様の石碑が林立

040題目塔など

そこから暫く進むと

大きな鳥居(大正12年建立)の横が雄滝行場 ここも滝の音が聞こえて

きます<11:03>

057 雄滝行場

なかなかスピリチュアルな雰囲気がいいですね~

この先からいよいよ山道が始まります しかも急こう配!

062いよいよ地道

初夏を思わせるような陽気で汗、汗、汗、

所々に繁る青モミジの木陰がオアシスのよう

065 青モミジ

再び題目塔やら石塔やらが現れます

079 八大龍王

土砂崩れで埋もれたものを移設したようです

ありがたや、ありがたや・・・

頑丈そうな石橋を渡ります

091 石橋渡る1

明治・大正期の参道だけにコンクリート舗装や石橋が文明開化を

思い起こさせます

でも、この石段だけは辛いですね~ かなりバテバテになってきました。

103階段始まる

途中、右側に御山7丁⁉ 14から暫く見失いました・・・

097 御山7丁

たぶん途中には無かったと思いますが・・・

今度は左側に御山6丁発見!

106御山6丁

三度目の石橋を渡り

108石橋2

ジグザグに山道を上ると

大きなモミジの木の広場<11:46>

110大モミジ

緑陰は涼しくて気持ちいいですね~

それにしても、この新滝道コースはモミジの木がとても多いことに気づき

ました。

青モミジの今ごろと秋の紅葉の季節は最適でしょうね~

 

ここから再び本格的な山道になりました。

115石ころ道

そして石段がまた現れて・・・

124階段

頂上まで300mの現代の道標発見! 少し元気が出ます!

129残り300m

新滝道コース3度目の石の鳥居(大正7年建立)

136 大正7年の鳥居

この辺りはコース随一の急坂が続きます(汗;)

あと2丁!

139御山2丁

最後の階段を上れば能勢妙見山の大鳥居!<12:26>

妙見大鳥居 明治37年

この大鳥居は明治37年のものです。

せっかくですから妙見山最高地点の三角点へ寄りましょう!

157三角点へ

山門への参道脇を右へ上がれば

四等三角点「妙見山」標高660.06mへ到着!<12:36>

160三角点

山頂にある能勢妙見山の信徒会館「星嶺」前のテラスからの眺望

161テラス

こんな景色があるから妙見山へのハイキングは楽しいですよね!

これからの季節、爽やかな風が吹けば視界も良くなりハイキングには

サイコーです。

熱中症にも気をつけながらマスクを手放さず安全にハイキングを楽し

んでくださいね!

< 前の5件 次の5件 >

最新のエントリー

ハイキングカテゴリー

バックナンバー