ハイキングブログ
道標めぐりしてきました
2019年9月18日 《のせでんハイキング》
みなさん、こんにちは。
毎年 今年こそは「美白! 美肌!!」と、日焼けしないようにと決意し、夏を迎えるものの、
秋が近づく頃には黒い肌をピカピカしている
ヤマトナデシコがほど遠い、西島です。
9月14日(土)三連休初日
いにしえの時代から旅人の道案内をはたした
川西市の古い道標めぐりコース(新中部編)を開催しました。
多太神社からスタートです。
2009年開催以来の道標めぐり中部編、道標好きにはたまらないコースです。
青空の下 多田大橋を渡ります。
猪名川沿いにある焼肉ホルモン王道の敷地内にも道標が残っているんですねぇ。
「かこのはし」と記されています。
加古川の舟渡し場の道標( 建立年・不明)ですが、
10 里( 約40 ㎞ ) も西にある加古川の重たい石の親柱風のものがなぜここに?
謎です。
さぁ、謎を残して進みます。
寿久井の地蔵尊( 通称: 駒塚地蔵尊)発見。
源満仲( みなもとみつなか) の九頭竜伝説のひとつだそうです。
まだまだ序盤ですよ~。
えっさ、ほいさ。
川西笹山線を川西方面へ歩き、高架の下へ降ります。
足元が苔で緑色。
ハイキングでないと来ないような道ですね。
ほのぼの進みます。
墓碑に刻まれた道しるべ( 嘉永二年西暦1849年)がありました。
柳谷の地区墓地入口に柳川利助の墓碑が建てられていて、その基壇右端に道しるべが刻まれています。
けやき坂中央公園へは、この階段を上ります。
着いた~!
本日の昼食ポイント!
ワタシのお昼ご飯は・・・・
あんパン!!!
普段なら罪悪感を抱えながら食す、この高カロリーも
たくさん歩いた後なら無罪です。
ここまで、あんパンのために歩いてきたと言っても過言ではありません。
餡子(あんこ)のエネルギーを身体に蓄え、
芋生川の横を進みます。
ゴルフ場の横へ歩いていきます。
若宮の分岐点に残る道標( 建立年 不明)です。
道標のすぐ先の分岐を右へ進めばトツケ峠越えで満願寺や巡礼道へ繋がり、
やや左に直進すると愛宕山の山裾を東へ進んで分岐点に行けるようです。
力士の墓標( 天保十四年西暦1843年)。
相撲興行が盛んだったことが伺える道標前で
あーだ、こーだ。と話し合い中。
ゴルフ場をぬけ、湯山台にでてきました。
満願寺と若宮への道標を折れて
山の中へ入ります。
最後のツチ道です。
石垣に埋もれた道標( 建立年 不明)です。
もとは当時の多田院から満願寺への参詣者のために地面に建てられたものだったのでしょう。
道標を石垣の一部に使うとは斬新です。
この赤い橋を渡ればゴールの多田神社です!
692名の参加者の皆様、おつかれさまでした。
ご参加ありがとうございました!!
2019年9月14日「のせでんお彼岸ハイキング」コース!
2019年9月11日 《のせでんハイキング》
こんにちは!
ハイキングリ-ダーの広岡です。
遅くなって申し訳ありません。
川西の古い道標めぐりコ-ス(新中部編)
のコース案内です。一般向きで適度なアップダウン
があります。
スタ-トは多太神社です。平野駅下車徒歩
約5分、集合時間は9時30分~10時です。
スタ-ト後は、しばらく住宅地を歩きます。
焼肉店敷地内に残る道標「加古川渡し場」の道標
なぜ、ここにあるかは分かりません。
30分程歩くと「右・中山道」へ案内する道標があります。
昼食ポイントのけやき坂中央公園です。(トイレ有)
けやき坂住宅地を通り抜け芋川沿いに出ます。
下見の時、川沿いは涼しかったですよ~
川沿いに進むと、若宮の分岐に「右 中山西宮/左 池田・伊丹・大坂」
と案内する道標があります。いい感じの道標ですよ!
ゴルフ場横の小道を通ります。
プレ-ヤ-の迷惑になるので
大きな声を出さないようにお願いします。
西多田地区を通り抜けゴ-ルの多田神社を目指します。
ゴ-ル後は能勢電車「多田駅」へ徒歩約15分です。
まだまだ暑い日が続きますので、早めの水分補給に
心がけて下さいね!では、当日皆さまのお越しを
お待ちしています。
とんぼ池いってきました
2019年9月9日 《のせでんハイキング》
みなさん、こんにちは。
寝る前にストレッチをするようになって3日目の西島です。
足のむくみが取れました。
さて、9月5日
身近な山で森林浴 吉川峠からトンボ池・青貝山コース
を歩いてきました。
妙見口駅を出発し、
ほのぼのとした田園風景の中を吉川峠へ目指します。
ここから、さらに山の中へ。
ずんずん、ずんずん。
山の中はちょっと涼しかったです。
トンボ池に着きました。
トンボは・・・・。
ちらほら。
みなさん、じっくり観察されていましたよ。
さぁ、ここからしばらく上りです。
けっこう急・・・。
鉄塔を通り越し
さらにアップダウンを繰り返し進むと
かわいい看板!!
地元の子どもが作ってくれたんでしょうね。
和みます。
よっしゃ~!!
三等三角点のある青貝山に到着しました。
下りは足元不安定ですよ~。
気を付けてゆっくり下りましょう。
再び、吉川峠をを目指します。
この風景を見ると、戻ってきたなぁって気持ちになります。
ゴールまで、あとわずかっ!
403名の参加者の皆様
ご参加ありがとうございました!
おまけ
▼キノコをたくさん発見しました▼
のせでんホリデーハイキング開催しました
2019年9月4日 《のせでんハイキング》
みなさん、こんにちは。
朝晩が涼しくなってきましたね。
窓を開けて冷たい風を感じ肌寒い中、フワフワのお布団に身をくるんでいる時が
最高に幸せな西島です。
さて、9月1日に
身近な名所と里山をぶらり散策 西行鼓ヶ滝から旧横山峠・舎羅林山コース
を開催いたしました。
熱中症対策として、スタート時間を1時間繰り上げ
多田駅にある餃子の王将駐車場から出発します。
猪名川の河川敷を進みます。
西行法師の歌碑の横を通り
173号線を見下ろしながら進みます。
旧能勢街道 ( 旧丹波街道 ) の難所、
横山峠を経由して麓の吉田街道へ下ります。
九頭大明神に道中の安全をお祈りします。
さぁ、ここからいよいよ舎羅林山(しゃらりんざん)へ!
蝉が夏の終わりを告げるように一生懸命鳴いています。
少し上ると、見晴らしの良い場所にでました。
息を整えて、記念撮影。
朝の雨で、湿気が高くジメジメしています。
足元もぬかるんで、滑りそう。
三等三角点 264.35mに到着です!
あとは下るだけ~。
緑の中をグングン進みます。
西側の展望の岩場からは新名神高速道路も見下ろせました。
スペイン坂を下るとゴールまであとわずか。
ゴールの三ツ矢記念塔では、
冷えた三ツ矢サイダーのプレゼント。
アサヒ飲料の皆様、ご協力ありがとうございました♪
朝の雨にも関わらず
611名の皆さんにご参加いただきました!
ありがとうございます!!
★☆★市の登録文化遺産 旧三ツ矢サイダー製造所★☆★
2019年3月28日(三ツ矢の日)に文化遺産に登録されました。
今回は特別に旧御料品製造所前まで入ることができました。
~旧御料品製造所~
皇室向けの製造施設で大正初期の建築。約50平方メートルの平屋作り。
~記念碑~
湧き出る鉱泉水を想像させる記念碑。
~住吉神社~
源満仲が鉱泉水を発見し、薬用に利用したところ、たいへん効能があったことに感謝して
日頃から信仰している住吉大社から住吉大明神を勧請したのが、この神社のはじまり。
2019年9月5日第1木曜ハイキングコース
2019年8月27日 《のせでんハイキング》
こんにちは!ハイキングリ-ダ-の広岡です。
ようやく~朝夕少しですが涼しくなりましたね。
油断して体調を崩さないようにして下さいね。
さて、8月中旬に台風通過もあったので、昨日~最後の
コ-スの下見に行ってきました。。【距離は7km午前中にゴ-ルします】
スタ-トは2013年に、開業100年に合わせ、レトロ調の駅舎に改修した
妙見口駅前です。
スタ-ト後、吉川峠を歩きます。
木立に囲まれて涼しいかったです。しかし坂道が続くのでマイぺ-スで
歩いて下さいね~
峠沿いの台場クヌギが青空に映し出されていました。
約40分程でトンボ池に到着!暑さのせいか池の水は少量でしたが、
シオカラトンボが沢山飛んでいました。ここで休憩します。
休憩後、青貝山に登ります。水分補給をお忘れなく~マイペ-スで!
天台山コ-スとの分岐点、青貝山コ-ス出会いから、青貝山頂上
までは、軽いアップダウンが続きます。木立に囲まれているので
心地よく歩けます。
スタ-トから約1時間20分ほどで青貝山頂上に~
青貝山頂上から約20分程~下って吉川峠に出ます。
ゴ-ルまで、あと約2km・30分程歩いてゴ-ルの妙見口駅前へ!
では、当日皆さまのお越しをお待ちしています。