ハイキングブログ|のせでんハイキング|おでかけ・沿線情報|のせでん【能勢電鉄】

ハイキングブログ

朝なんと雪降ってました

2019年3月19日 《のせでんハイキング

こんにちは。

先日、超高級お肉を食べました、西島です。

食べて分かりました。

超高級お肉は、すぐにお腹がいっぱいになる。

 

それはなぜだか分かりますか?

よく噛むからです。

しっかり味わって元を取ろうと思うと、少量でも満足します。

 

つまり、高級な食ばかりにしていたら 痩せるのでは?

と、新たなダイエット方法を見出しました。

(財布が続かないけど・・・)

 

 

さて、3月16日

源満仲ゆかりの古刹を巡って山歩き

高代寺・吉川城址・ピーク444コース 開催しました。

20190316

当日の朝は、雷が鳴り 雨がバケツをひっくりかえしたように降りました。

そんな中でも10時頃からお天気が回復すると信じ、のせでんハイキング開催しました。

 

「開催します」のお知らせを見て

「マジかよっ!?」と思った方、何百人いるでしょうか。

20190316

 

朝の大雨も、妙見口駅付近では雪です。

雪が残る中、転ばないように気をつけて上ります。

20190316

 

階段も滑りそう~。

20190316

 

高代寺に到着です。

20190316

 

霞んでてキレイ。

20190316

 

吉川八幡神社をお参りします。

20190316

 

朝の雷・大雨でも参加してくださり、

高代寺を上ってきた強者たち。

 

ここからピーク444へ向かう予定でしたが

山中が雨でぬかるみ危険なので、コース変更させていただき、

上杉尾根をちょっと歩くのみとさせていただきました。

20190316

 

実は、私この日 歩いてません。

477号線の点滅信号のボタンを押す!という

重要な仕事をし、ゴール対応のみでした。

 

この指先一本に思いを込めて!!

ボタン押すぞ!

 

ドーン!!!!!!

20190316

 

出ました。

「おまちください」

 

これが本日の私の大切な仕事です。

20190316

 

10回ほどボタンを押し、ゴール対応に戻ります。

225名の参加者の皆様、ありがとうございました!

20190316

 

※ゴールの妙見口駅付近では

 おかえりマルシェが開催されておりました。

20190316

 

 

点滅信号を発動させるまでの間に撮った

写真たち一部公開▼

20190316

 

20190316

 

20190316

 

 

妙見口駅から歩いてきました

2019年3月12日 《のせでんハイキング

こんにちは。

カレーは飲み物、西島です。

 

カレーってついついあまり噛まずに食べてしまいます。

作るのも食べるのも大好きなので、一日に9種類作っては食べ、作っては食べをしたことがあります。

合言葉は「ナマステ」です。

 

さて、

3月7日 「森と湖の環境を堪能する 一庫ダム・国崎クリーンセンターゆめほたるコース」

天気予報がイマイチ・・・。

途中で降られないことを祈りながら妙見口駅前を出発します。

20190307

 

のせでんハイキングの参加者の方たちは、

マナーを守ってくれるのでありがたいです。

 

見てください。

この素晴らしい横断歩道の渡り方をっ!

みんな、えらい♪

20190307

 

国崎大橋を渡ります。

20190307

 

国崎クリーンセンターに着きました。

20190307

 

昼食タイム!!

国崎クリーンセンター ゆめほたるの中の一室を開放していただきました。

ここでは、世界トップクラスのゴミ処理技術を見学することができます。

20190307

 

知明湖を見ながら歩きます。

20190307

 

桜が咲いたらキレイだろうなぁ。

20190307

 

あ、梅。

20190307

 

12キロのほぼ平坦なアスファルト道なので、

あっという間にゴールです。

20190307

 

275名の参加者の皆様、

ありがとうございました!!

2019年3月16日(土)のせでん早春ハイキングコース説明です。

2019年3月12日 《のせでんハイキング

こんにちはハイキングリーダ-の広岡です。

ここ2回「のせでんハイキング」は雨まじりでの開催にも拘わらず、多数ご参加

いただきありがとうございます。16日(土)は晴れますように!

では16日(土)のせでん早春ハイキングのコ-ス-をご案内しますね。

 

集合は妙見口駅です。

この駅は大阪府内の鉄道線で最北端に位置します。ご存知でしたか?

2019.3.16のせでん早春ハイキング

 

スタ-ト直後、急な上り坂を歩くので~息を上げないようマイペ-スで

歩いてくださいね。

2019.3.16のせでん早春ハイキング

高代寺の表参道に入ります。

線路は続くよ何処までも~はなく、坂道は続くよ何処までも~ですね(汗)

でも、息を上げずにゆっくり歩いて下さいね。

2019.3.16のせでん早春ハイキング

 

表参道沿いには、慶安三年(1650年)に設置された町石が幾つかあります。

2019.3.16のせでん早春ハイキング

 

表参道中程に台形の石に刻まれた六地蔵があります。

慶安二年(1649年)に作られたそうです。。歴史の重さを感じますね。。

2019.3.16のせでん早春ハイキング

2019.3.16のせでん早春ハイキング

 

高代寺山山上付近からの眺望!

2019.3.16のせでん早春ハイキング

 

約40ほどで高代寺に到着!

2019.3.16のせでん早春ハイキング

 

境内で少し休憩して、山を下ります。約15分ほどで吉川城址に到着!

2019.3.16のせでん早春ハイキング

 

高代寺山の麓にある吉川八幡神社でお参りしてからピーク444に登ります。

2019.3.16のせでん早春ハイキング

 

能勢妙見山への旧参拝道を歩き上杉尾根コ-スの八丁茶屋に向かいます。

またまた、坂道が続きます。マイペ-スでね!

※画像の鳥居を潜らず左側に進みます。

2019.3.16のせでん早春ハイキング

 

上杉尾根コ-スにある八丁茶屋跡

ここから15分程で上杉尾根コ-スとピーク444の分岐点!

2019.3.16のせでん早春ハイキング

 

分岐点から約15分でピ-ク444頂上に到着!

2019.3.16のせでん早春ハイキング

 

あとは、山道を下りゴールの妙見口駅までは約30分です。

当日、妙見口駅付近では『ただいまマルシェ』が開催されます。

グルメ、雑貨やワークショップなど、トヨノノ暮らしの見本市イベントが

繰り広げられます。

2019.3.16のせでん早春ハイキング

では、当日は晴天を祈りながら9時30分~10時00分に妙見口駅前に集合

して下さいね~皆さまのお越しをお待ちしています。

妙見山上ってきました

2019年3月5日 《のせでんハイキング

こんにちは。

3月3日のハイキング 以前から当日の天気が雨予報だったため、

前日の夜は夜更かしして遊んでました西島です。

 

ところがどっこい、当日の朝6時30分。

開催の連絡が入り 複雑な思いで準備をして妙見口駅に向かいます。

 

毎年この時期に、能勢妙見山では報恩大祈祷会(ほうおんだいきとうえ)が行われます。

報恩大祈祷会とは寒壱百日間、苦修錬行の日々を過ごし、無事成満されました

荒行僧の水行が本殿前にて行われます。

 

『よし、今日は報恩大祈祷会の水行の写真を

 かっこよく撮ろう!』

と、ココロを入れ替えます。

2019年3月3日

さて、妙見口駅から

『能勢妙見山の報恩大祈祷会にあやかる

大堂越・能勢妙見山・初谷渓谷コース』スタートです。

 

 

大堂越をひたすら上っていきます。

汗をかきながら 能勢妙見山本殿・水行を目指して歩きました。

2019年3月3日

・・・目指しましたが、

後方で歩いていたため、水行に間に合わず。残念。

 

間に合わなかった方もいらっしゃると思うので、

数年前の水行の写真をアップしますね。

こちら↓↓

2019年3月3日

 

とりあえず、ご飯、ご飯。

下りは初谷渓谷コースです。

距離も長いので、栄養補給!

2019年3月3日

 

本殿をお参りして

無事の下山を祈ります。

2019年3月3日

 

久しぶりの初谷渓谷コース。

ここから下ります。

2019年3月3日

 

川をひょいひょい。

2019年3月3日

 

もひとつ、ひょいひょい。

2019年3月3日

 

景色を楽しみながら下ります。

2019年3月3日

 

ミツマタが可愛く咲いていました。

2019年3月3日

 

水行の写真を撮ることができなかったので、

また、ココロを入れ替え

川や小さなダム(?)をパチリ。

2019年3月3日

2019年3月3日

 

おっと。

恐竜の牙や卵が!!!!

 

初谷渓谷憩いの場プロジェクトのメンバーの方たちが

制作してくれたアート作品です。

2019年3月3日

 

さらに下り・・・

2019年3月3日

 

 

ここまで来たら安心。

ゴールは目前です。

2019年3月3日

 

365名の参加者の皆様

ありがとうございました!

2019年3月3日

花粉症でグジュグジュしてるお客様が多かったように思います。

これから、しばらく花粉大変ですよね。

花粉症にはヨーグルトが良いと聞くけど 本当かな?

試してみては?

 

 

2019年3月27日(水)のせでん平日ハイキングコ-ス変更のお知らせ

2019年2月28日 《のせでんハイキング

こんにちは!

のせでんハイキングリ-ダの広岡です。

3月27日(水)のせでん平日ハイキングは一庫公園・内馬場の森・雨森山

コースで開催を予定していましたが、雨森山周辺が昨年の大雨と台風の

影響で通行止め区間が多く、コース上の安全確保が困難と判断しましたので、

代替えコ-スで開催します。

代替えコ-スにつきましては決まり次第お知らせいたします。

尚、集合場所・時間は予定通り9時30分~10時00分に日生中央駅前です。

何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 

雨森山

一庫ダム湖沿いの通行止め

 

雨森山

内馬場から雨森山へ通ずる山道

 

雨森山

大雨の影響で大きな石がコース上に流れ込んでいます。

 

雨森山

内馬場の森の雨森山山頂付近。

このような状況ですので、代替えコ-スでの開催をご理解いただきますよう

お願い申し上げます。

< 前の5件 次の5件 >

最新のエントリー

ハイキングカテゴリー

バックナンバー