ハイキングブログ|のせでんハイキング|おでかけ・沿線情報|のせでん【能勢電鉄】

ハイキングブログ

【直前予告】のせでん秋晴れハイキング

2018年9月21日 《のせでんハイキング

 2018年9月24日(月祝)のせでん秋晴れハイキング(約11km)のコースです。

ハイキングリーダーの広岡です。今回は、いにしえの時代から旅人の道案内をした川西市北部の古い道標

を巡りますよ。約3時間で歩けます。

秋晴れ

スタートし、一つ目の道標を目指します。

秋晴れ

多太神社東側の道標、左→能勢/右→湯元

(平野温泉)と刻まれています。

秋晴れ

約15分で多太神社に着きます。

秋晴れ

多太神社を出て、坂道を登り次の道標を

目指します。

秋晴れ

住宅街の小さな公園にたたずむ道標は

左→新田/右→多田満願寺と刻まれています。

秋晴れ

住宅街を通り新名神高速道路川西トンネルの

上を歩きます。日生中央・山下を一望出来

ますよ。絶景!

秋晴れ

新名神高速道路から10分位歩くと新名神

高速道路建設のため移設された。

道標左→きねのミやささやま/右→山下ぢおうと

刻まれています。

秋晴れ

畝野宝来稲荷神社境内で休憩。

秋晴れ

山下駅近くには東谷村道路元標があります。

秋晴れ

平野神社で昼食を取ります。

慶積寺の裏山を登ると住宅地に出ます。

秋晴れ

深山公園内には川西市歴史民俗館があり

当日は開園しています。

秋晴れ

ゴールは日生中央駅です。

では、当日、スタッフ一同皆さまのお越しをお待ちしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石道・岩根山・高原寺コース 歩いてきました

2018年9月20日 《のせでんハイキング

最近雨ばかり続きますね~。

カラっと晴れてほしいと願っている西島です。

 

早朝に雨が降り、開催できるか不安でしたが

9月12日 のせでん平日ハイキングを開催することができました。

 

今回の集合場所は青山歴史博物館です。

ちなみに青山歴史博物館では11月1日から11月30日まで

幕末維新 英雄の書という所蔵品展が行われますよ。

20180912_石道・岩根山・高原寺コース 

 

さて、どんより曇っていつ雨が降り出すかわからない天気ですが

川西インター線をひたすら歩いていきます。

奥に北摂の山々が見渡せますね。

20180912_石道・岩根山・高原寺コース 

 

石道温泉を通り過ぎ

岩根山入口に到着です。

のせでんハイキングでは初めての山です。

20180912_石道・岩根山・高原寺コース 

 

おっと びっくり。

道が崩れています。

最近の雨がすごいですもんね・・・・。

足元気を付けて!

20180912_石道・岩根山・高原寺コース 

急な上りが続きます。

ぜぇぜぇハァハァ 上がっていきます(*´Д`)

20180912_石道・岩根山・高原寺コース 

 

清和台中央公園で一服します。

20180912_石道・岩根山・高原寺コース 

 

猪名川沿いを歩いていきます。

20180912_石道・岩根山・高原寺コース 

 

あ、鴨。

流れがキツイけど、上手に泳ぐなぁ。

20180912_石道・岩根山・高原寺コース 

 

多田大橋を渡ればゴールはもうすぐです。

20180912_石道・岩根山・高原寺コース 

 

多田神社に到着~!

なんとか雨に降られずに

ゴールすることができました。

20180912_石道・岩根山・高原寺コース 

220名の参加者の皆様。

早朝の雨にもビビらず、よくぞ参加してくださいました。

これからのハイキングシーズン、楽しみましょうね。

9月第1木曜ハイキング

2018年9月10日 《のせでんハイキング

こんにちは。西島です。

 

雨や地震や、自然災害が続き

皆さま精神的にお疲れではないでしょうか?

 

そんな中ですが、9月6日に開催したのせでん第1木曜ハイキング

「身近で気になる山に登る 石切山・勝福寺古墳・モザイクボックスコース」

集合場所にはたくさんの方にお集まりいただきました。

20180907_ハイキング

 

まずは、こんにゃく橋を渡り、矢問に向います。

20180907_ハイキング

 

急阪を上っていきます。

20180907_ハイキング

 

ぐんぐんぐんぐんと進んで行きます。

20180907_ハイキング

 

湿気が多く、体力を消耗します。

北ひばりが丘公園で休憩です。

20180907_ハイキング

 

きずきの森の入口に着きました。

20180907_ハイキング

 

ひたすら上ります。

20180907_ハイキング

 

石切山を上りきると・・・

20180907_ハイキング

 

みはらし良好~♪

20180907_ハイキング

 

八阪神社を通過します。

20180907_ハイキング

 

今回のゴールは川西能勢口駅前

モザイクボックスの中です。

20180907_ハイキング

8キロと短いコースですが、上り下りが激しく

歩きごたえのあるハイキングでした。

 

420名の参加者の皆様、おつかれさまでした!!

 

9月12日のせでん平日ハイキングコース下見に行ってきました

2018年9月5日 《のせでんハイキング

ハイキングリーダーの広岡です。

2018年9月12日(水)平日ハイキングのコース概要をお知らせします。

 

集合場所は一の鳥居駅下車、大阪青山歴史文学博物館駐車場です。

20180912のせでん平日ハイキングコース

 

新名神高速道路沿いに歩きます。

20180912のせでん平日ハイキングコース

 

石道温泉先から田舎道に入ります。

20180912のせでん平日ハイキングコース

 

岩根山登り口から、しばらくは石段を登り山道に入ると急な上り坂が続きます。

マイペースで登って下さい。

20180912のせでん平日ハイキングコース

 

頂上手前に大きな岩があります。

20180912のせでん平日ハイキングコース

 

コースは直登せず、まき道を歩きます。

20180912のせでん平日ハイキングコース

 

登り口から約30分で頂上に到着。

岩根山頂上(342.1m)四等三角点です。

20180912のせでん平日ハイキングコース

 

頂上を少し下ると清和台住宅地が眼下に広がり後ろは舎羅林山。

20180912のせでん平日ハイキングコース

 

岩根山を下ります。足元に気を付けて下さいね!

20180912のせでん平日ハイキングコース

 

寺歴800年伝統ある高原寺に立ち寄ります。

20180912のせでん平日ハイキングコース

 

高原寺から清和台住宅地を通りゴールの多田神社を目指します。

20180912のせでん平日ハイキングコース

気温が28℃を超えるときは、喉が渇く前に水分補給をして下さいね。

では、当日、お誘い合わせのうえお越し下さい。皆さまのお越しをお待ちしております。

 

暑かった~

2018年8月31日 《のせでんハイキング

こんにちは。今年の夏は暑くて、体がおもダル~の西島です。

 

8月29日のせでんラストサマーハイキングを開催しました。

今回のコースは『夏の名残を感じながら低山ハイキング 吉川峠・トンボ池・青貝山コース』です。

 

妙見口駅前に集合です。

ラストサマーっていう名前だから、秋風を感じる日を想像するけど

そんなこたぁない!!

 

湿気もひどく、めちゃ暑いです。

20180829_ハイキング

 

あ、栗。

栗ご飯、栗ご飯・・・と唱えながら、進みます。

20180829_ハイキング

 

吉川峠に入ります。

いつもなら、山に入ると涼しくなりますが、

この日はそんなに涼しくなかった。

20180829_ハイキング

 

トンボ池に着きました。

トンボが気持ちよく飛んでました。

こんなに猛暑でも暦通り生まれるんだなぁ、と感心。

20180829_ハイキング

 

ちょこっと小川を渡ります。

あらよっと♪

20180829_ハイキング

 

黄色いキノコ発見!!

つやつやで可愛い(・∀・)イイ!!

可愛いものには毒がある・・・。 要注意。

20180829_ハイキング

 

ぐんぐん進みます。

20180829_ハイキング

 

倒木が・・・。

今年は台風がすごいから、木々がたくさん倒れてました。

20180829_ハイキング

 

足元注意!

よっこらせっと。

20180829_ハイキング

 

おおお~!

ナイス ビュー♪

20180829_ハイキング

 

青貝山山頂 到着~!!!!

20180829_ハイキング

 

せっかく上っていたけど、

上った分、下ります。

 

ロープをつかんで、ジワジワ下ります。

20180829_ハイキング

 

箕面森町の昼食ポイントに着きました。

ここまで来たら、ちょっとホッとしますね。

20180829_ハイキング

 

ときわ台の住宅地を見ながら、ゴールを目指します。

20180829_ハイキング

 

ふぅぃ~(汗)

歩いた、歩いた。

20180829_ハイキング

375名の参加者の皆様、暑い中ご参加ありがとうございました。

これから、涼しくなったら もっとハイキングが楽しくなりますね。

これからきっと、酷暑の間に鍛えた体力が、ぐ~んと発揮されますね。

 

またのご参加をお待ちしています。

 

 

 

 

 

< 前の5件 次の5件 >

最新のエントリー

ハイキングカテゴリー

バックナンバー