ハイキングブログ
9月第1木曜ハイキング
2018年9月10日 《のせでんハイキング》
こんにちは。西島です。
雨や地震や、自然災害が続き
皆さま精神的にお疲れではないでしょうか?
そんな中ですが、9月6日に開催したのせでん第1木曜ハイキング
「身近で気になる山に登る 石切山・勝福寺古墳・モザイクボックスコース」の
集合場所にはたくさんの方にお集まりいただきました。
まずは、こんにゃく橋を渡り、矢問に向います。
急阪を上っていきます。
ぐんぐんぐんぐんと進んで行きます。
湿気が多く、体力を消耗します。
北ひばりが丘公園で休憩です。
きずきの森の入口に着きました。
ひたすら上ります。
石切山を上りきると・・・
みはらし良好~♪
八阪神社を通過します。
今回のゴールは川西能勢口駅前
モザイクボックスの中です。
8キロと短いコースですが、上り下りが激しく
歩きごたえのあるハイキングでした。
420名の参加者の皆様、おつかれさまでした!!
9月12日のせでん平日ハイキングコース下見に行ってきました
2018年9月5日 《のせでんハイキング》
ハイキングリーダーの広岡です。
2018年9月12日(水)平日ハイキングのコース概要をお知らせします。
集合場所は一の鳥居駅下車、大阪青山歴史文学博物館駐車場です。
新名神高速道路沿いに歩きます。
石道温泉先から田舎道に入ります。
岩根山登り口から、しばらくは石段を登り山道に入ると急な上り坂が続きます。
マイペースで登って下さい。
頂上手前に大きな岩があります。
コースは直登せず、まき道を歩きます。
登り口から約30分で頂上に到着。
岩根山頂上(342.1m)四等三角点です。
頂上を少し下ると清和台住宅地が眼下に広がり後ろは舎羅林山。
岩根山を下ります。足元に気を付けて下さいね!
寺歴800年伝統ある高原寺に立ち寄ります。
高原寺から清和台住宅地を通りゴールの多田神社を目指します。
気温が28℃を超えるときは、喉が渇く前に水分補給をして下さいね。
では、当日、お誘い合わせのうえお越し下さい。皆さまのお越しをお待ちしております。
暑かった~
2018年8月31日 《のせでんハイキング》
こんにちは。今年の夏は暑くて、体がおもダル~の西島です。
8月29日のせでんラストサマーハイキングを開催しました。
今回のコースは『夏の名残を感じながら低山ハイキング 吉川峠・トンボ池・青貝山コース』です。
妙見口駅前に集合です。
ラストサマーっていう名前だから、秋風を感じる日を想像するけど
そんなこたぁない!!
湿気もひどく、めちゃ暑いです。
あ、栗。
栗ご飯、栗ご飯・・・と唱えながら、進みます。
吉川峠に入ります。
いつもなら、山に入ると涼しくなりますが、
この日はそんなに涼しくなかった。
トンボ池に着きました。
トンボが気持ちよく飛んでました。
こんなに猛暑でも暦通り生まれるんだなぁ、と感心。
ちょこっと小川を渡ります。
あらよっと♪
黄色いキノコ発見!!
つやつやで可愛い(・∀・)イイ!!
可愛いものには毒がある・・・。 要注意。
ぐんぐん進みます。
倒木が・・・。
今年は台風がすごいから、木々がたくさん倒れてました。
足元注意!
よっこらせっと。
おおお~!
ナイス ビュー♪
青貝山山頂 到着~!!!!
せっかく上っていたけど、
上った分、下ります。
ロープをつかんで、ジワジワ下ります。
箕面森町の昼食ポイントに着きました。
ここまで来たら、ちょっとホッとしますね。
ときわ台の住宅地を見ながら、ゴールを目指します。
ふぅぃ~(汗)
歩いた、歩いた。
375名の参加者の皆様、暑い中ご参加ありがとうございました。
これから、涼しくなったら もっとハイキングが楽しくなりますね。
これからきっと、酷暑の間に鍛えた体力が、ぐ~んと発揮されますね。
またのご参加をお待ちしています。
【下見編】ラストサマーハイキングのコース紹介
2018年8月17日 《のせでんハイキング》
2018年8月29日(水)ラストサマーハイキング(約11km)のコースです。
ハイキングリーダーの広岡です。暑い日が続きますね~お元気ですか?
妙見口駅前を出発します。
吉川峠を越えトンボ池を目指します。
トンボ池に到着!
トンボ池から青貝山に入ります。
上り坂が連続~マイペースで登って下さいね
登る途中でちょっと休憩~頭を上げると
光と緑のグラデーションが綺麗です。
倒木に気を付けて下さいね。
青貝山頂上に着きました。(391.4m)
三等三角点です。
青貝山頂上からはロープを持って下ります。
慌てず、ゆっくり下りましょう!
尾根つたいに歩くと、左手眼下に箕面・森町
住宅地が見えます
箕面森町近隣公園で昼食をとります。
昼食後は吉川峠を通りゴールの妙見口駅へ!
では、当日、スタッフ一同皆さまのお越しをお待ちしています。
「のせでん山の日ハイキング」を開催しました。
2018年8月13日 《のせでんハイキング》
毎日暑いので夏バテ防止のため、食べ過ぎて肥えてきたハイキングリーダーの広岡です。
8月11日(土・祝)に「のせでん山の日ハイキング」を開催しました。
日を避け日陰に並んでいただきました。
このハイキングは、山の恩恵に感謝をこめ、コース
上のゴミを拾いながら能勢妙見山を目指します。
能勢町職員からゴミ袋をもらいました。
暑さ対策のため9時40分に出発(汗)
青空、入道雲、稲穂~綺麗!
まさしく夏の風物詩(汗)
ワンちゃんも参加!
上杉尾根コースに入りました~しばらく上り坂
が続きます。汗・汗そして給水そして汗・汗
給水は早めにお願いしますね。
山の間から黒川地区が見えます。
上り坂を、登りきり尾根沿いを歩きます。
ああ倒木!
ゴールに到着!拾ったゴミと交換に記念品
(ひの木のコースター)をもらいます。
コースの清掃に、ご協力いただきありがとう
ございました
今日も暑い中、452名の皆さまに、ご参加
いただきありがとうございました。
お家に帰って、ゆっくり休んで下さいね。
能勢妙見山山上公園では、「ゆったりと過ごすオトナの夏休み」と名をうって「山の日フェスタ」が開催
されました。
次回は、8月29日(水)「のせでんラストサマーハイキング」11km/妙見口駅前集合です。
皆さまのお越しをお待ちしております。