ハイキングブログ|のせでんハイキング|おでかけ・沿線情報|のせでん【能勢電鉄】

ハイキングブログ

2014年10月29日(水)「歩いて確かめて…健康バリューハイク」

2014年11月5日 《のせでんハイキング

皆さんこんにちは!ハイキングスタッフの難波です。

10月29日(水)に歩いて確かめて…健康バリューハイクを開催しました!

このハイキングは毎年恒例、阪急電鉄・川西阪急イングス・能勢電鉄共催です。

今年は雨の多い『のせでんハイキング』ですが共催各社さまの神通力?によって抜けるような晴天をもたらしてくださいました。 

スタート地点の滝山駅前ヘリポート前には大勢の皆さんが集まって来られました!

集合時間の告知は9時30分から10時まででしたが、混雑緩和のため大幅に早めて9時30分に先頭は出発しました。

22
 

猪名川河川敷を進む行列は壮観ですね~!

右岸から呉服(くれは)橋を渡って左岸を南へ南へ

34

 

いくつかの大きな橋をくぐり国道171号線が走る軍行(ぐんこう)橋を過ぎたところで堤防上へ上がると

エア・フロントオアシス下河原です。 まさしく空港滑走路の目の前!

56

 

離陸するジェット機がすぐそこに!

7

青空が背景だとジェット機も映えますね~

 

休憩後、30分ほど先の県立西猪名公園でお弁当を食べました。もう紅葉始まってるんですね。

再出発後、川西市謎の伝説:病気を治す石のある春日神社へ

8910

 

再び猪名川の堤防上に出て、今度は川を溯るように北へ進むとほどななく川西能勢口駅です。

ゴールの川西阪急百貨店の屋上へ!

1113

 

本日の参加者:875名

多数のご参加をいただきありがとうございました!

12

 

次回は11月6日(木)第1木曜ハイキングでお会いしましょう!

2014年10月25日(土)開催、「のせでん里山ハイキング」

2014年11月5日 《のせでんハイキング

こんにちは!ハイキングスタッフの広岡です。山々が少しずつ色付きはじめましたね!

さて、10月25日(土)にのせでん里山ハイキングを開催しました。

当日は、ときわ台駅前での混雑を避けるため出発を15分早め9時45分に出発しました。

清々しい秋空の下、一句うかびました「秋空に 柿を散らして 胸はずむ」 

12
 

そんな句を口ずさんでいるうちに吉川八幡神社に到着!吉川八幡神社は平安時代の

治暦年間(1065年〜1069年)に創建され、来年2015年に創建950年記念大祭を迎えます。

緑の屏風に囲まれた吉川八幡神社へ是非お立ち寄りください。

34
 

その後、妙見の森ケーブル黒川駅周辺の里道を散策しながら歩きました。

モミジのトンネルがありますから11月半ばごろならお勧めのコースですよ!

 

黒川桜の森を過ぎるといよいよ今回一番の目的地「黒川ダリヤ園」に到着。

56


 

黒川里山の麓に鮮やかに咲き乱れた大きなダリヤにハイカーの皆さん釘付け状態でした!

今年は例年より綺麗とのことです。

78

 

黒川公民館で昼食のあと、しばらく歩くと里道沿いのため池で、あひるのカップルが愛らしい仕草を見せてくれました。

ゴールの妙見口駅前へ向かう途中には紅葉し始めた木もあり秋を感じる1日でした。

910

 

本日の参加者は455名と久しぶりに多くのお客様とお目にかかれました。

ご参加どうもありがとうございました。

 

コース途中で蜂に刺された方がおられましたが、大事に至らずホッといたしました。我々スタッフとしてはこれからも最善の準備をしたうえでハイキングを実施していきたいと思います。

10月21日(火)「のせでん高代寺ハイキング」

2014年10月27日 《のせでんハイキング

1

23

こんにちは!ハイキング担当の広岡です。朝晩めっきり寒くなりましたね!さて10月21日(火)に高代寺ハイキングを開催しました。

今回のコースは②-④-①でコスモスに囲まれた「花折街道」の石標を横目に見ながら定刻9時に出発!

 

45

秋の気配を感じながら、山道を歩いていると少し色づいた葉っぱが、本格的な紅葉の準備をしているように見えました。

 

67

さあ~もう直ぐ高代寺!コース右側に視界が広がるとチェリーゴルフクラブと小さな山に囲まれた住宅地が

鮮やかに写し出されていました。高代寺は何時も暖かい表情でハイカ-を迎えてくれる気がします。

 

89

高代寺を出発後、少し急な坂を慎重に歩いていると、コ-ス横にはススキが風に吹かれ秋の訪れを

告げていました。

 

1011

ゴ-ル手前で、薄紫の可愛い花が咲いていました。花の名前は分かりませんが、歩き疲れた心を和ませてくれました。

 

今回は120名の方にご参加をいただきありがとうございました。

次回は10月29日(水)「阪急・のせでん・川西イングス協賛 健康バリューハイク」です。

『猪名川沿いを颯爽ウオ-キング!呉服橋・伊丹空港・西猪名公園コ-ス』です。

猪名川沿いをのんびり歩き、伊丹空港から優雅に飛び立つ飛行機を間近でお楽しみ下さい。皆様のお越しをお待ちしています。

9月16日(火)高代寺ハイキングブログ

2014年9月19日 《のせでんハイキング

koudaiji

koudaijikoudaiji

 

こんにちは!ハイキング担当の広岡です。朝夕、涼しくなってきましたが、

まだまだ暑い日が続きますね!さて9月16日(水)高代寺ハイキングを開催しました。

今回、コースは⑤-①で定刻9時に出発!

koudaijikoudaiji

 

コ-ス上の八幡神社境内では宮司に雅楽の演奏をいただき山々に響き渡る音色に心和まされ、

高代寺を目指しました。宮司は筋金入りの「鉄道マニア」で特に能勢電の大ファンだそうです。ありがとうございます。

koudaijikoudaiji

 

山に入ると木立の間から爽やかな風が吹き抜け絶好の条件!

少し汗ばみましたが気持ち良く高代寺に到着~何時も高代寺は優しく迎えてくれる気がします。

koudaijikoudaiji

 

高代寺から下山時、蝉の幼虫発見「ツクツクボウシ」?そして彼岸花がお辞儀した

稲穂を眺めるように咲き誇り秋の気配を感じさせてくれました。

今回は160名ご参加をいただきありがとうございました。

次回は9月25日(木)「のせでん沿線おすすめフリ-ハイク」です。

『猪名川町・彫刻の道をたどる 伏見池公園・内馬場・うぐいす池公園コ-スです』

コ-ス上にある石の彫刻を見ながらハイキングをお楽しみ下さい。皆様のお越しをお待ちしております。

8月19日(火)開催、「のせでん高代寺ハイキング」

2014年8月25日 《のせでんハイキング

~続けて楽しむ四季の山 毎日違うル-トを歩く~

「のせでん高代寺ハイキング」を開催しました。

*概 要*

 スタ-ト 9:00 妙見口駅

  コース ① → ③ → ②

  距 離 5.4km

 

8月19日(火)開催、「のせでん高代寺ハイキング」

 

皆さん、こんにちは!ブログ初登場~ハイキングスタッフの広岡道也です!

先週末の豪雨そして未明にも雨が降ったので、スタッフがコースの安全確認を十分に行い

ハイキング開催に至りました。当日は朝から美しい青空のもと妙見口駅をスタートしました。

8月19日(火)開催、「のせでん高代寺ハイキング」8月19日(火)開催、「のせでん高代寺ハイキング」

 

夏休み期間中でお子様も参加されていました。が姿を見せ少しですが秋の気配が~まだ早いですよね!

8月19日(火)開催、「のせでん高代寺ハイキング」8月19日(火)開催、「のせでん高代寺ハイキング」

 

先週末の大雨で綺麗な水が勢いよく流れていました。

8月19日(火)開催、「のせでん高代寺ハイキング」8月19日(火)開催、「のせでん高代寺ハイキング」

 

コ-スは湿気で体中から汗が噴き出し息も上がり、ふと立ち止まり

空を見上げると美しい「もみじの木」に心が癒され、気持ちを入れかえ少し歩くと

緑の屏風につつまれた高代寺に到着!少し休憩~あとはゴールの妙見口駅へ

8月19日(火)開催、「のせでん高代寺ハイキング」koudaiji

 

 下りの途中からは「ときわ台住宅地」を眺めながら旧山下道を通り妙見口駅へ!

今回の参加者は160名

次回は9月4日(木)開催 のせでん第1木曜ハイキング

 「大阪平野の展望を楽しむ石切山・北雲雀きずきの森・勝福寺古墳コ-ス」です。

石切山頂上から見る大阪平野は絶景ですよ!皆様のご参加をお待ちしております。

< 前の5件 次の5件 >

最新のエントリー

ハイキングカテゴリー

バックナンバー