ハイキングブログ|のせでんハイキング|おでかけ・沿線情報|のせでん【能勢電鉄】

ハイキングブログ

GWハイキングは700人の青貝山!?

2013年5月21日 《のせでんハイキング

皆さま、ご無沙汰しております!少し期間があいてしまいましたが、本日はGWハイキングの様子をご紹介いたします。


ゴールデンウィーク期間中、2回目のハイキングを開催いたしました!
『妙見口駅前をスタートし、青貝山を経てとどろみの森から、ゴールの妙見口駅へと向かうコース』です。

 

700名を越える方にご参加いただきましたが、スタート地点ではみなさまきちんと整列していただき、今か今かとスタートを待っておられます。

いつもご協力ありがとうございます♪♪

GWハイキング

 

 

本日の通過点、青貝山。

GWハイキング


道端に咲く菖蒲に心奪われていました。。。

GWハイキング

 

 

青貝山の目印の鉄橋を渡り、

GWハイキング

 

どんどん山の中に入っていきます=3

GWハイキング
 

そして、混雑を引き起こした下り坂へ。混雑前の下り坂の様子。

GWハイキング

 

混雑中の下り坂。
GWハイキング


 

かなりの混雑でしたが、

「街中も、山中も人が多いね~」

と、談笑されているグループもおられたり、みなさまにご協力頂きながら、本日のハイキングも無事終了する事ができました!!
 

GWハイキング
 

■本日の行程:13km
100キロチャレンジスタンプは今回13個!
 全行程参加された方で、合計スタンプ49個進呈中です!!

705名のご参加をいただき、ありがとうございました!

7月4日のハイキングは・・・

2013年5月10日 《のせでんハイキング

7月4日(木)に行われる第1木曜ハイキング「大野山(おおやさん)から奇岩巨石の岩めぐりコース」の下見に行ってきました!

大野山は兵庫県川辺郡猪名川町にある標高753mの自然豊かな山です。

 

さて、さっそく川沿いを歩いていくと・・・

20130430_1

 

 

 見てください!

猪名川の源流にたどり着きました☆

写真だと分かりにくいですが、ポトポトと水が落ちてます。

こんな少しの水が集まって、川になるんですね~!

感動~!!!!(◎_◎;)

20130430_2

 

 

苔もきれい~!

映画「もののけ姫」を思い出しちゃいました ε-(´∀`; )

20130430_3

 

 

しばらく上りが続くと、

20130430_4

 

 

山頂に着きました~!!

大野山は山頂からはほぼ360度の視界を見渡すことが可能で、

北摂山系をはじめ六甲山、篠山や京都方面の丹波の山脈、遠くは瀬戸内海や大阪市街も望むことができるんです(*^◯^*)

この日は曇っていたので遠くまでは見えませんでしたが、とっても気持ちよい展望です。

20130430_5

 

 

下りの道中には大きな岩がごろごろしています。

この巨石をめぐる「岩めぐり」は迫力満点!!!

スタッフも岩の前で ハイ、ポーズ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

20130430_6

 

こちらのコースは日生中央駅から貸切バスで大野山の麓まで行きます。

要予約(参加費:おひとり1000円 募集300名 定員になり次第締め切り)になりますので、

興味のある方はお早めにお電話くださいね。

電話 072-792-7716(9:30~17:30 土・日・祝日は休み)

皆様のご参加 お待ちしております!

ハイキングの後は クイッと一杯 ε-(´∀`; )

2013年5月8日 《のせでんハイキング

5月2日(木)のせでん第1木曜ハイキングを行いました!

当日はお天気もよく、なんと685名の方々にお集まりいただき、

鴬の森駅からスタートです!

 

のせでんハイキングといえば、山の中へサクサク行くイメージをお持ちの方も多いかと思いますが、今回は住宅街を歩きました。

 

住宅街の中でも発見がたくさんあります。

ほら!! たけのこ にょきにょき!!!!(◎_◎;)

20130502_1

 

 

 

 川西能勢口駅前を通過します。

20130502_2

 

おや?

こんなマンホールが・・・。

 

そうです。能勢電鉄国鉄前線軌道跡の記念マンホール。

川西能勢口駅を西に進むとありまので、皆さんもぜひ探してみてくださいね。

20130502_3

 

 そして、さらに進んで行くと

川西市特産いちじく畑がありました!

住宅街の中にもこんな立派な畑があるんですね( ̄◇ ̄;)

20130502_4

 

 多田街道は風情がありますね~。

20130502_5

 

 

 水車までありましたΣ(・□・;)

20130502_6

 

 

少し汗ばみ伊丹にある白雪ブルワリービレッジ長寿蔵にゴール!

頑張って歩かれた皆様に 小西酒造様から白雪のサービスです(*^◯^*)

20130502_8

 

 

ハイキングの後のお酒は最高!

皆様くつろぎのひと時です♪♪

20130502_7

 

■本日の行程:12km

■のせでん開業100周年記念100kmチャレンジはスタンプ12個!!

 

ご参加いただいた皆様 ありがとうございました!!

 

第一回!家族一緒にハイキング♪

2013年5月7日 《のせでんハイキング

先日の4月29日(月・祝)に開催した第一回妙見山親子DEハイキングの様子をご紹介!
阪急電鉄さんと共同で初めて企画された親子DEハイキング。
第一回にも関わらず大人の方155名お子様134名合計89組289名のご家族の方々にご参加いただき大賑わいのハイキングになりました♪

さて、午前10時のスタート直前、集合場所の妙見口駅前は子供達のにぎやかな声に包まれました
親子DEハイキング

 

お父さんやお母さんと一緒におでかけできるお子様たちは、まるで遠足のようにはしゃいでます(^皿^)/
「山登りは大変だぞー!?」というスタッフの声に、「余裕♪」と応えてくれました♪さすが!
妙見口駅からスタート

 

 

とはいうものの・・・
登山口に入りしばらくするとやはり話し声が減ってきます・・・
少しキツかったかな?

妙見山へ上ります

 

いやいや!そんなことはありません!
休憩ポイントになるとまたにぎやかな声が山に響きます♪
(お父さん・お母さんが疲れているように見えたのは気のせい!?)
妙見山休憩ポイント
 

 

それでもみんな本当によくがんばりました★
全員無事に山頂の能勢妙見山に到着しました!!

能勢妙見山山頂

ゴール地点まではここから少し下ります。最後までがんばれー!!

 

いよいよゴール地点の妙見の森ふれあい広場に到着★
ゴールでは、スタッフ特製具だくさん汁をお配りました!!暑いけど熱いものがたまらないんですっ0(≧з≦)0

具たくさん汁配布

のせでんスタッフ特製具だくさん汁

 

たくさん食べていただいたので、作ったスタッフも大満足でした!

さぁ、お腹いっぱいになった後は、協賛してくださったモンベルさんがロープワーク講座を開催してくださったり・・・
モンベルさんのロープワーク講座

ぴょんちゃん・のんちゃんとのじゃんけん大会!!

ぴょんちゃん・のんちゃんとじゃんけん大会
参加したお子様たちに景品が配られ、喜びの声やほしいものをゲットできずに泣いちゃうお子様も・・・

次の機会にがんばろうね♪♪
ぴょんちゃん・のんちゃんとじゃんけん大会

 
帰りは妙見の森ケーブルに乗っていただき、親子DEハイキングは幕を閉じました★


■本日の行程:5.1km

■100kmチャレンジはスタンプ5個!!

 

 

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!!!
 

 

 

毎月第3火曜日は高代寺ハイキング!

2013年4月18日 《のせでんハイキング

好天の中、4月の高代寺ハイキングが開催されました!

高代寺ハイキングとは、毎月第3火曜日に開催するハイキングで、
高代寺までの複数のハイキングコースの中から毎月違うコースを歩くハイキングです!

▼今回のコースは2番のコースから4番のコース!▼

高代寺マップ

 

 

スタート直後からの急坂にご参加の皆さんはすでにうつむき加減・・・!?頑張れー!!

高代寺ハイキング


急な坂を上り2番のコースの旧山下道の山道へ入ると、満開の「コバノミツバツツジ」が迎えてくれました!

高代寺ハイキング

心なしか皆さんの足取りが軽やかに?♪♪
ウグイスの鳴き声もあちらこちらで聞かれ会話も弾んできましたよ~!

高代寺ハイキング

 

大回りの4番コースを経由して高代寺山の三角点へ!

 高代寺ハイキング

 

ここから少し下ると高代寺に到着です!先頭スタッフが参加者全員の無事を拝んでいます(>人<)

高代寺ハイキング

 

しばらく休憩を取ったあと下山をはじめます

高代寺ハイキング

 

お地蔵さまの多い、表参道を下りきると

高代寺ハイキング

 

スタート地点と同じ妙見口駅にゴールです!

高代寺ハイキング


■本日の行程:6.8km
■100キロチャレンジはスタンプ7個!
175名
のご参加をいただきました! ありがとうございました!!

< 前の5件 次の5件 >

最新のエントリー

ハイキングカテゴリー

バックナンバー