ハイキングブログ
5月16日「のせでん平日ハイキング」コ-ス案内です!
2019年5月13日 《のせでんハイキング》
こんにちは!ハイキング担当の広岡です。
5月11日(土)の「のせでん五月晴れハイキング」は
暑かったですね~五月晴れどころではなかったですね(汗)
とにかくお疲れ様でした。
さて、5月16日(木)に開催する「のせでん平日ハイキング②」
のコースを説明しますね~
集合は平野駅下車(徒歩約5分)の多太神社です。
スタ-トして約10分ほどで法泉寺前を通過します。
お参りを忘れずに!
また10分ほど歩いて多田神社に到着。境内は「多田院」として
国の史跡に指定されています。境内で暫し休憩してくださいね!
新緑が綺麗ですよ!
多田大橋(猪名川)を渡り芋生川沿いに歩きます。木立に囲まれ川から
吹く風が心地良いですよ!
芋生川沿いに約20分歩いて~1000分の50を超える坂道に突入!
気温が高ければマイペ-スで水分補給を忘れずに(汗)
坂道を登りきると絶景が待ってます!
山道に入ります。足元に注意してくださいね。
大平山頂上付近です。
山道を下ります。足元には十分注意してくださいね!
昼食ポイントの北ひばり丘公園を目指します。
昼食後は住宅地を通りぬけ約30分でゴ-ルの下滝公園到着!
飲料水と帽子は忘れずにお願いしますね!
山に入るのでトレッキングシュ-ズお勧めします。
では、当日9時30分~10時に多太神社にお集まりください。
2019年5月11日 のせでん五月晴れハイキングコ-スのご紹介
2019年5月10日 《のせでんハイキング》
みなさん、こんにちは!
直前ですが5月11日(土)のせでん五月晴れハイキングの
コースをご紹介します。
集合場所は日生中央駅前
1か所しかない改札口を出て
右手に広がる「人の広場」に集合してください
スタートしてしばらくは県道沿いに進んで
一庫ダムへ下からアプローチします
なかなか迫力ありますね~
凛々しい立ち姿は
真剣に下見中のハイキングリーダー広岡です
ダムの上に上がり
知明湖(ちみょうこ)を時計回りに進み
知明さくら橋を渡ります
開催当日は五月晴れの空に朱色が映えることでしょう
出合の谷から360段の階段を上ると
広々とした県立一庫公園に到着
左へ進路をとり
少し上ると見晴らしの丘です
ここから園内最高峰(標高349m)の知明山への登山ですが
体力的にしんどい方は登山道ではなく
遊歩道を進んでショートカットしてくださいね!
身体が暑さに慣れていない時期なので
無理は禁物です!
ゆっくりと半時間ほど山道を上ると
知明山の山頂です
山頂の広場でのお昼ご飯がおすすめです!
後半は
ここから北へ下山します
眺望に見とれて下っていると・・・
急な石の階段や
横滑りしそうな傾斜の道など
危険な所が多くあるので十分に注意してください
空中歩道のキャノピーウオークを進んでいくと
登山道をショートカットした遊歩道に合流
ネイチャーセンターで休憩後
ハイカー用ルートで湖畔へ下ります
知明りんどう橋を渡ると
再び、知明湖の眺望が広がりますよ~
ダムの上からは迫力満点の風景が・・・
最後はのんびりとした田園風景を眺めながら
ゴールの日生中央駅を目指します
当日は暑さが予想されますので
麦茶や黒豆茶などやスポーツドリンクを
こまめに飲みながら
体調管理に注意してください
スタッフ一同、日生中央駅前でお待ちしています!
阪急・のせでんハイキングを開催しました。
2019年5月9日 《のせでんハイキング》
こんにちは!ハイキングリ-ダ-の広岡です。
5月6日(月・休)に阪急・のせでん合同ハイキングを開催
しました。
滝山駅は溢れんばかりのお客様で、電車が到着するたびに
大勢なお客様が降りてきました(汗)
集合は滝山駅下車の出在家健幸公園~公園もお客様で
溢れかえったので出発を早めました。
出在家健幸公園
スタ-ト後は猪名川沿いを歩きました。風がここ良く吹いていました。
阪急電車の猪名川鉄橋を越えると~そこには鯉のぼりが青空の下
泳いでましたよ(感)
西猪名公園でちょっと休憩!
エアフロントオアシス下河原で大空に飛び立つ飛行機を見ながら昼食!
黒田官兵衛が幽閉されていた有岡城跡を見学しゴールへ向かいました。
ゴ-ルの白雪ブルワリービレッジ長寿蔵に到着!ゴ-ル受付に長蛇の列ができました。
皆さま~お待たせしました(汗)
白雪大吟醸の味は如何でしたか?
当日は1543名のお客様にご参加いただきました。
お疲れさまでした。
次回は5月11日(土)のせでん五月晴れハイキングを開催します。
皆さま、お誘いあわせのうえお越し下さいね。
2019年5月6日(月・祝)阪急・のせでん合同ハイキングコ-ス案内です。
2019年4月25日 《のせでんハイキング》
こんにちは!ハイキングリ-ダ-の広岡です。
4月なのに暑いですね~水分補給に心かけて下さいね~
お肌にも良いみたいですよ!では、コ-スを説明しますね~
スタ-トの出在家健幸公園を出発して薫風を感じながら猪名川沿いを
南に下ります。
水路に小さな架け橋があります。通行時は慎重に(汗)
猪名川から離れ春日神社へ!「病気を治す石」が祀られています。
県立西猪名公園で少し休憩~
水分補給を忘れずに!
西猪名公園から約20分で、見どころの「エアフロントオアシス西河原」に
到着!ここで離陸する飛行機を楽しみながら昼食にしましょう!
付近は車の通行が多いので注意してくださいね!
ここからは飛行機が舞い上がる感じです。迫力がありますよ!
「エアフロントオアシス西河原」を出て、再び猪名川沿いを歩いて
伊丹市の有岡城跡に立ち寄ります。
有岡城跡からゴ-ルの
「小西酒造ブルワリービレッジ長寿蔵」はもう直ぐ!
ゴ-ルでは小西酒造様から試飲のサービスがあります。
お楽しみに!歩いた後は生ビールも!しかしビールは有料(汗)
では、当日9時30分~10時30分に出在家健幸公園(能勢電鉄・滝山駅下車
・徒歩約5分)でお待ちしています。
最高のハイキング日和でした
2019年4月22日 《のせでんハイキング》
こんにちは。
先日お花見をした際、家からお寿司を握って持っていったら
みるみるうちにお寿司のネタがカピカピになりました。
紫外線の強さを思い知り、お肌のケアもちゃんとしなきゃ・・・と
思った西島です。
さて、快晴!!
まさにハイキング日和☼
4月20日 のせでん春らんまんハイキング
戦国武将の気分で山歩き 山下城址・しらかば公園・旧山下道コースを
開催しました。
出発前に集合写真!
「目立ちたい人、手をあげて~!!」と声をかけると
たくさん手が上がってうれしい♪
まずは一庫ダムに向います。
景色を見ながら、どんどん進むと・・・
放水してました!!
ラッキー♪
近くで見ると、水しぶきがかります。
次に向かうのは山下城址です。
雲一つない快晴。
街並みがキレイに見渡せます。
山下城址に着きました。
ピカピカ出来立ての石碑がありました。
山下城って「獅子山ノ城」と呼ばれてたんですね。
カッコいい名前だなぁ。
ほどよく歩いて、昼食タイム。
旧山下道に入ると、
コバノミツバツツジがキレイに咲いていました。
つんつるりんのカワイイ茸 発見!
モコモコたくさん生えてました。
お味噌汁に入れたら、美味しそうな見た目をしてますが
危険だから、食べない、試さない、取らない。
三角点付近を通過します。
のどかな吉川地区をしばらく進むと・・・
ゴール~~!!!
679名の参加者の皆様、ありがとうございました!
これから暑くなりますね~。
暑くなったら水分補給と、お肌のケアをしながら
楽しく歩きましょうね(笑)